沖昌之さんプロフィールと猫写真家となった人生を変えた猫とは? まとめ. りゅうちぇるや星野源さんのものまねをされているものまね芸人さん... マイケル富岡さんは昔から「モテ男」の名を欲しいままにしている色男。 開催時間:11:00~19:00(最終入場18:30) 看護師とカメラマンというダブルワークでありながら、デビューしてからたったの5年で次々と賞をと …, 写真家の石原さくら(いしはら さくら)さんは、愛猫家で猫専門に撮影しています。

従来のドキュメンタリー写真を変えた作品に高い支持を集め、商業写真にも積 …, 若き女性写真家、半田菜摘(はんだ なつみ)。 開幕は7/20(土)!

開催時間:10:00~20:30(最終入場20:00) <沖さんの公式Instagramより引用>, 2019年4月26日に発売された、写真絵本『にゃんこ相撲 下町編』。沖さんご自身も待望していた、初の児童書なんです。, 下町が舞台となっていて、「相撲って何?」をめぐる母猫と子猫のやりとりが楽しい物語になっています。沖さんの素敵な猫写真を、親子で見ながら楽しめる1冊です。, 絵本って、幼少期の時に親に読んでもらった本を、自分が親になった時にお子さまに読み与えてる気がするんですよね。自分は子供がいないので、何となくそんな気がする話なんですがw 人気のあるズームアップされた美しい花 …, アートディレクター、写真家の西本和民(にしもと わたみ)さんは、チャゲ&飛鳥、吉川晃司、B’z、アルフィー、相川七瀬などレコード・ジャケット …, 戦後の日本の写真界を切り開いた奈良原一高(ならはら いっこう)氏。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ©Copyright2020 tekuteku.All Rights Reserved. 会場:渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール, 大阪府 猫写真家・沖昌之さんのキャリアに迫るインタビュー。『必死すぎるネコ』『ぶさにゃん』などの写真集で知られる沖さん。もともと「写真を撮るのも撮られるのも嫌い」でしたが、ある一匹の猫に出会い、運命が変わります。 開催期間:7月20日(土)~9月1日(日)

開催時間:10:00~18:00(最終入場17:30) 沖昌之のプロフィール:1978年兵庫県生まれ。アパレルに勤務し、宣伝用人物・商品の撮影担当を経て2015年4月に独立。インスタグラムは2万フォロワー、猫写真ブログ・ランキング第2位。 開催時間:10:00~19:00(最終入場18:30) 開催期間:9月14日(土)~10月14日(月) 会場:佐世保市博物館島瀬美術センター, 神奈川県 アートディレクター、写真家の西本和民(にしもと わたみ)さんは、チャゲ&飛鳥、吉川晃司、B’z、アルフィー、相川七瀬などレコード・ジャケ... 日本を拠点として活動する イギリス人の写真・陶芸家 マーク・ヴァサーロ Mark Vassallo。 今回はそんな連続する写真で構成されたメッセージブックです。 写真集『必死すぎるネコ』(辰巳出版)や『残念すぎるネコ』(大和書房)などで有名な、猫写真家の沖昌之さん。, 野生の世界で、猫が必死に何かをしている決定的な瞬間を見事にとらえた沖さんの写真は、どこか愛くるしかったり、見ていると思わず笑ってしまったり。 『おからパウダー』のすごさとその効果は?魔法の食材と言われている最強ラクやせパウダー!? 沖昌之さんプロフィールと猫写真家となった人生を変えた猫とは? まとめ. 【天才!志村どうぶつ園】に今、大ヒットしているネコ専門の写真家・沖昌之さんの密着が放送されます。, 沖昌之さんは、ネコの写真家として人生を変えたある一匹のネコがいるということで調べてみました!, 沖昌之さんは、関西で事務機器系の会社や海外で買い付けをする個人経営のアパレルで仕事をしていました。, 当初は、配送業務担当でしたが、社長の一声でブログも担当することになり、カメラを渡されました。, 写真の経験があまりなかったので、人に見せるような写真を撮る自信はなかったそうです。, 沖昌之さん自体、写真が好きではなく、必ずといっていいほどカメラを避けていたそうです。, 写真の楽しさを覚えた沖昌之さんは、自分で同じカメラを購入して、休みの日など外に出ては写真を撮っていたのだそう。, そのときによく撮ってたのが、スカイツリーや街の景色、いろいろ撮ってた中に、ネコもいました。, 2014年の冬に、被写体としてネコを意識し、ネコ専門の写真家になったきっかけは、一匹の猫との出会いでした。, 沖昌之さんが働いていたアパレル業界は、年末年始がかき入れ時で多忙を極めていた時、お昼休憩で職場の近くの公園に行きました。, 野良猫というわけでもなさそうだなと気になりだし、次の日の休憩時間はカメラを持っていって、その猫を撮影しました, インスタグラムにそのぽっちゃりブサカワ猫の写真をアップしたら、今まで以上に『いいね』の数が集まりました。, 国内だけでなく海外からも『いいね』が来ていて、コメントの欄にも褒め言葉がたくさんありました。, 沖昌之さんは、それがとても嬉しくて、写真を見て喜んでくれる人がいるなら、写真をアップする意味があるのではないかと思い、猫の写真を撮り始めました。, ぶさにゃん先輩との出会いをきっかけに、仕事と並行して、下町で暮らす猫たちの写真を精力的に撮影するようになったそう。, その後、プライベートな時間でも写真を撮る機会を増やし、ブログやフェイスブックにアップを増やしていったそうです。, あんまり撮る機会はなかったのですが、「撮りたい!」ってすごく思ったネコだったといいます。, どうやら飼っていたネコを亡くされた西亀有の年配のご夫婦が、また飼いたいけど、年齢も年齢だしと思い悩んでいたら、公園に成猫がいるという噂を聞きつけて、見に来ていたそうです。, 会ったらやっぱり、ぶさにゃん先輩の魅力に気づいて、ご夫婦ふたりで捕まえよとしたのですが、走ってもスキップみたいに動くにぶいぶさにゃん先輩はどうやら逃げ切ったようです。, ですが、別の日に若い人を連れてまたご夫婦が来て捕まったようで、そのまま家のネコになったのだそう。, 沖昌之さんは、ぶさにゃん先輩への情熱がとても熱かったのですが、寂しい気持ちも裏腹に、安心したそうです。, 『ぶさにゃん先輩はぼくの人生を猫写真家へと狂わせて、するべきことをしきったから、家猫に戻ったのかな。』, ぶさにゃん先輩のおかげで、カメラマンとして写真集や展示会などを開くまでになるとは、沖さん自身も驚かれているのではないでしょうか。. 沖昌之 さんは、野良猫を被写体に毎日ネコを撮影されています。 . 開催時間:10:00~20:30(最終入場20:00) 沖さんはアパレル関係の販売員の仕事に就いていて、カメラは使用していてました。写真を撮っていくうちに、カメラの楽しさに気づき始め、試行錯誤します。, 沖さんがどのカメラマンの師事したかは不明ですが、写真教室に行き、この時期に技術を身につけていったのは確かでしょう。, エクゾチックショートヘア風のブサカワ猫が、会社も近くの公園にいて強く惹かれ、毎日その猫の写真を取り続けました。, 36歳の時に会社を辞め、写真一本の生活をしますが、本人としては「とりあえず猫写真家に」という気持ちだったそうです。, 仙台展も準備が佳境! 開催期間:7月24日(水)~9月1日(日)

さすがプロの写真家…私は50万円以上するカメラなんて手が届かないよ〜。でも、いつか良いカメラを使ってみたいなぁ!, 【中古】【1年保証】【美品】Nikon D5000 18-55mm VR レンズキット, Canon デジタル一眼カメラ EOS-1D X Mark II ボディ【smtb…. 猫専門の写真家、沖昌之さん。 2014年から猫の写真を撮り始め、猫写真ブログ・ランキング1位の人気です。 猫写真家 沖昌之さんのプロフィール、経歴、学歴、作品や写真展を見ていきましょう。 猫を撮るようになったきっかけやエ

沖昌之のプロフィール:1978年兵庫県生まれ。アパレルに勤務し、宣伝用人物・商品の撮影担当を経て2015年4月に独立。インスタグラムは2万フォロワー、猫写真ブログ・ランキング第2位。 猫写真家の沖昌之さんの「人生を狂わせた」のは、婦人服の販売員だった2013年の大晦日、休憩時間にくつろぎに行った公園で出会った、猫だった。, 「グレーのアメショ柄で、エキゾチックショートのようなつぶれた顔の猫がいたんです。体型がとてもふくよかで印象的だったこともありますが、雰囲気がすごく気になったんです。生き方が、余裕というか。翌日、休憩時間にカメラを持って公園にでかけました。, そこで、かってに『ぶさにゃん先輩。』って名前をつけて。見れば見るほど、引き込まれた。仕事の合間と休日に猫たちを撮影するようになって、15年に、猫写真家という全く想像もしていなかった道へ進みはじめました」, 運命の出会いから6年あまり。沖さんは東京都内を中心に、主に街の外猫の写真を撮り続け、発表した写真集は10冊になった。その作品は、猫写真界隈で圧倒的な人気を集めている。, 「撮影のこつは、被写体となる猫たちに過度なストレスを与えないこと。だから、僕の存在を可能な限りわからせないようにしています。そうすることで、猫たちの大切な日常が守られ、日頃の生活で出している自然な仕草が撮影できるんです」, けれども、猫がかわいすぎるあまり我慢できずに、近づいて撫でることもあるという。身長180cmの沖さん。はっきりいって存在感は「ある」ほうだろう。, 「撮影のときは、気づくと数時間、同じ場所にいることもあります。だから、猫に対してもそうですが、近隣の住民に不審がられないように積極的に挨拶をしたり『猫ってかわいいですよねー』と、撮影していることをアピールしたりして、コミュニケーションをはかっています(笑)」, 「猫って、こちらの想像を越える動きをすることがあるんです。じゃれ合ったり、毛づくろいをしたり、ジャンプしたりと、一見よく見られる光景に思えるのですが、よく見ると、こんなことまでしてたのって思うことが。『必死すぎる』ようす、想定を越える動き、表情が、まだまだある。猫たちの日常を守りながら、そんな外猫たちの姿を撮っています」, 沖さんの猫写真が魅力的なのは、猫たちの日常にある、想像を裏切るほどの「生きる姿」が、そこに写されているからなのだろう。, 1978年神戸生まれ。猫写真家。2017年刊行の写真集『必死すぎるネコ』は、5万部越えのベストセラーに。新刊『猫から目線』が8月19日発売になる。また、9月6日(土)まで、東京・渋谷のヒカリエホール(渋谷ヒカリエ9F)とオンラインで開催中の『ネコがかわいいだけ展 ザ・ディスタンス』(https://nekogakawaii.com/)にも多数の作品を展示している。公式Instagram&Twitter(ユーザー名はいずれも、okirakuoki)で、多くの猫写真を掲載中。, 本サイトに掲載されているすべての文章・画像の著作権は講談社に帰属します。他サイトや他媒体への無断転載・複製行為は固く禁止します。. そういうのってステキだなって憧れてました。 前売限定猫グッズ付チケット:1500円 「ヴォイテク(オス/1942... 最近よくテレビで見かけるようになった杉野ひろしさんをご存知ですか?

フリーランスの猫写真家として、テレビ出演や雑誌のコラム連載など幅広く活躍している、沖 昌之(おき まさゆき)さん。, 沖昌之さんって、Wikipedia(ウィキペディア、wiki)がないんですよね〜。, ねこがかわいいだけ展さん(@nekogakawaiidake)がシェアした投稿 – 2019年 7月月19日午後10時03分PDT, 写真家になる前は事務機器系の会社とアパレルの会社で働いた経験があります。アパレルの会社は個人経営のお店で、仕事内容は幅広く、海外に買い付けに行くこともあったそうです。, その後、東京に引っ越して別の婦人服のアパレル会社で勤務しました。店舗も構えていますがネット通販にも力を入れている会社でした。, そのお店で沖さんは最初、配送業務を任されたのですが、社長の指示によりブログも担当することになりました。その際、カメラを渡されて宣伝用の写真を撮ることになりました。, もともと、写真を撮るという経験をほとんどしてこなかった沖さん。そんな彼が、社長からいきなり商品をPRするための写真を撮るように言われてしまい、最初の頃は人に見せるほどの写真を撮る自信がなかったそうです。, ある日、ニコンのD5000という一眼レフカメラを社長が購入したので、それで撮ってみる機会がありました。すると、あまりにも美しい写真が撮れるため、嬉しくなり、写真を撮ることが楽しくなったそうです。, 【中古】【1年保証】【美品】Nikon D5000 18-55mm VR レンズキット価格:33980円(税込、送料無料) (2019/7/28時点), そこから写真撮影に楽しみを見出すようになった沖さんは、自分でもカメラを買い、お休みの日に外で写真を撮るようになりました。, ここで学びながら、PPC(PHaT PHOTO CONTEST)というフォトコンテストに応募し、写真家としての腕を磨いていきました。, 有名写真家も応募するフォトコンテスト・・・写真愛好家や、写真家を志す者にとっては士気が上がりますね!, ファットフォトコンテスト(PPC)は写真1枚から、応募が可能です。審査は、写真家や編集者など3名が座談会形式で行います。, 優秀賞者には誌面掲載やギャラリー展示など豪華な特典が用意されています。無料で、オンラインで応募ができます。興味のある方はぜひ挑戦してみてください!, 沖さんは写真教室で学びながら、最初はスカイツリーや街の景色などジャンルを決めずに撮っていました。その中に、猫の写真もありました。猫はもともと好きだったそうです。, その当時はジャンルを決めていないので、他にもたくさん写真を載せているにも関わらず、です。, この猫に沖さんはなぜか惹かれてしまい、次の日にまたその公園に行きました。今度はカメラを持って。, 「ぽっちゃりでブサカワな猫」でしたが、なんとこれまでにないくらいの「いいね」の嵐。笑, 喜んでくれる人がいるなら、写真をSNSにアップする意味があると感じ、この「ブサカワ猫」の写真をその後も撮り続けました。, ぶさにゃん [ 沖昌之 ]価格:1296円(税込、送料無料) (2019/7/28時点), 沖さんは「ぶさにゃん先輩」との出会いをきっかけに、下町で暮らす猫たちの写真を撮り続けました。, 独立後は、これまで以上に多くの時間を「猫の写真を撮ること」に費やし、インスタなどのSNSだけではなく、ブログやフェイスブックにも撮った写真をアップし、発信の幅を広げました。, その後は、撮った写真をまとめた写真集を多数出版し、雑誌で連載をもつなど幅広く活躍中!, 2019年1月には、ファッションブランド「ズッカ(ZUCCa)」とコラボレーションし、「ZUCCATS」というコレクションを発表しました。, ムフフフ、可愛い❤️#ZUCCATS pic.twitter.com/Ubw7wxOTZx, ここで売っていますよ 「ZUCCATS」の正規品がそろう公式オンラインショップ「HUMOR」, Canon デジタル一眼カメラ EOS-1D X Mark II ボディ【smtb…価格:537900円(税込、送料別) (2019/7/28時点), 猫に警戒されると逃げられてしまうので、猫を見つける前からカメラをセッティングしておくそうです。, にゃんこ相撲 下町編 (沖昌之の写真絵本) [ 沖昌之 ]価格:1296円(税込、送料無料) (2019/7/28時点), 大人だけではなく、子供も楽しむことができる写真絵本は、読み聞かせ用の本としてもおすすめです。絵ではなく写真なので、子供にとっても「いつもと違う感じ」が面白く、興味を持ってもらえるのではないかと思います。, そんなとき、望遠レンズが便利です。これを使うことで、人間を意識しない自然体の様子を撮影することができます。, 望遠レンズは手がぶれやすいので、壁や地面に固定しカメラをしっかりホールドする意識を持って撮るのがポイントです。, 開催期間:7月20日(土)~9月1日(日) 開催時間:11:00~19:00(最終入場18:30) 会場:仙台フォーラス8階 特設会場, 開催期間:7月20日(土)~9月8日(日) 開催時間:10:00~19:00(最終入場18:30) 会場:万代シルバーホテルビル 2F, 開催期間:8月15日(木)~9月10日(火) 開催時間:10:00~20:30(最終入場20:00) 会場:渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール, 開催期間:7月20日(土)~9月17日(火) 開催時間:10:00~20:30(最終入場20:00) 会場:ナレッジキャピタル イベントラボ(グランフロント大阪 北館), 開催期間:7月24日(水)~9月1日(日) 開催時間:10:00~18:00(最終入場17:30) 会場:佐世保市博物館島瀬美術センター, 開催期間:9月14日(土)~10月14日(月) 開催時間:10:00~20:30(最終入場20:00) 会場:神奈川県横浜市アソビル3F STAMP HALL, 開催期間:10月19日(土)~11月10日(日) 開催時間:10:00~19:00(最終入場18:30) 会場:神奈川県静岡市 松坂屋静岡店, こんなこともあるんだ!という感じですが、人生どこで何があるかわからないものですね^^, 猫が好きだからこそ、飽きずに、写真家としての腕を磨く努力を継続し続けられたのかもしれません。.

本当に人生ってどうなるかわかりませんね。 開催時間:10:00~19:00(最終入場18:30) 会場:仙台フォーラス8階 特設会場, 新潟県

会場:ナレッジキャピタル イベントラボ(グランフロント大阪 北館), 長崎県 今回の異臭は、横須... Oha!4(朝4時からのニュース番組)のメインキャスターを14年続けた中田有紀さん。 3人ともキレイでかわいいですよね! ネコ写真の専門家として活躍している、沖昌之さん。人気写真家の、気になる結婚や妻について調べた結果を書いています。また、プロフィール、経歴もまとめています。写真家になるきっかけもインタビュー記事などを参考にまとめました。特に、写真家になる前の意外な経歴が面白いです。 ネコ写真の専門家として活躍している、沖昌之さん。人気写真家の、気になる結婚や妻について調べた結果を書いています。また、プロフィール、経歴もまとめています。写真家になるきっかけもインタビュー記事などを参考にまとめました。特に、写真家になる前の意外な経歴が面白いです。 会場の仙台フォーラス前には大きな目印が。 皆様のご来場お待ちしてるにゃん!https://t.co/GBSTAWUrKJ#ねこがかわいいだけ展#ねこ#猫#仙台 pic.twitter.com/wlmLr7f3xY, — ねこがかわいいだけ展 (@nekodaketen) July 13, 2019, 宮城県

開催期間:8月15日(木)~9月10日(火)

自分の絵本が誰かのそういう1冊になれたら幸せだなって思ってます。 沖昌之 さんは、野良猫を被写体に毎日ネコを撮影されています。 .

そしてそして、ねこのきもちWEB MAGAZINE読者のみなさんに朗報です……!, なんと7月11日から、ねこのきもちWEB MAGAZINEで、沖さんの連載がスタートすることが決定しました! ── 以前、何かのインタビューで「写真を撮られるのは嫌い」とおっしゃっていましたが、今日はバシバシ撮らせていただきます……。, 沖昌之さん(以下、沖):最近は何とも思わなくなりました(笑) 普段猫の変顔ばかり撮っているので、自分が「この写真はちょっと……」とか言っちゃうと、猫に怒られるなと思いまして。, 沖:最初の仕事はプリンターやPCを企業に販売するようなシステム営業でした。ただ、その仕事をやりたかったというわけではなく、就職氷河期だったこともあり、雇ってもらえたので迷わず就職したという感じでした。, 沖:将来を考えたときに、ずっと営業をやっていける気がしなかったんです。「向上心もなく努力せずに上司の力を借りてなんとか売れている」みたいな状況も嫌でした。, 東京で勤めた婦人服の小売店は、もともと服が好きだったこともあって選びました。ただ、あまり人と話したくないタイプだったので、業務は商店街にあるようなブティックでの配送係でした。, 沖:いえ、まったく。撮るのも撮られるのも嫌いでした。写真を撮るようになった最初のきっかけは、当時の社長からニコンのD5000というカメラを渡されて、自社ブログにアップする商品写真を撮るように指示されたことです。配送係なので当然撮影のテクニックはなく、試行錯誤の毎日。お客さまにも「何なんこの写真。全然上手じゃないよ」と言われていました。, 「Yahoo!ショッピング」や「楽天市場」のようなECサイトがはやり始めた当時、社長はブログに自撮りを投稿して服を売り、年間2億円くらい売り上げていました。服の売れ行きは写真の良しあしでかなり変わりますし、社長自身もデザイナー出身でしたので撮影もうまく、こだわりのある人でした。そこでずいぶん仕込まれましたね。, ── 独立前には写真家・テラウチマサトさんの教室に通われていたそうですね。どんなことを学ばれたのでしょう。, 沖:写真のセンスは後天的なものだと教えていただいたのが大きかったですね。それまで、センスは生まれつきのものだと思っていました。社長がセンスのかたまりのような人で、絶対に届かないだろうと。だけどテラウチマサト先生にそう言っていただけて救われた気持ちでした。, 教室では、自分が「センス良いな」と思った写真を見たら、その理由を言語化するように教わりました。もともと「感覚を言葉にする意味が分からない」と思っていた節もあり、最初は難しかったのですが、良いと思った理由を言語化して頭に残すことで、自分の作品にも生かすことができるようになっていきました。, ── 2015年4月に仕事を辞めて写真家として独立されましたが、そのきっかけになったのは一匹の猫だったそうですね。, 沖:「ぶさにゃん先輩。」ですね。2013年の大晦日、仕事の休憩時間に近くの公園で出会いました。エキゾチックショートヘアでアメショー柄の太った猫です。明らかに家猫なのに外にいるし、わがままボディだし、どこか不思議な感じに惹かれました。初めて「猫の写真を撮ってみたい」と思って、翌日にカメラを手にぶさにゃん先輩。を撮りにいきました。, ぶさにゃん先輩。に出会っていなかったら、たぶん写真も撮っていないし、猫を被写体としても見ていなかったと思います。以前から通勤中に猫と遭遇はしていましたが、撮りたいと思うことはありませんでしたから。猫を被写体として撮ってみたいと思うきっかけをくれたのがぶさにゃん先輩。でした。, ただ、ぶさにゃん先輩。は写真家として独立した翌月の2015年5月に突然いなくなってしまいました。僕らは普段、ずっといると思う存在と別れが来ることを想像しません。だけれど、決してずっとあるものはないんだと、そのとき痛感しました。, お付き合いのある営業さんはたいてい転職先を決めてから退職の挨拶に来られて、そのたびに「こういう感じなんだ、大人の転職って……」と思っていました。, 自分は魔が差してパッと辞めてしまいましたから、ほぼ「詰んだな」って感じでしたよ。大学も中退しているし、手に職もない関西人が関東に出てきて次の仕事、というのもなかなか難しいじゃないですか。, 前職の社長とけんか別れをしたわけではないですし、お客さまも僕のことを気にかけてくださっていて、社長に「沖さんは大丈夫なの?」と聞いていたということを後から知りました。, ── 猫写真家としてのお仕事についても教えてください。沖さんは住宅街や河川敷などを毎日歩いて写真を撮っているそうですね。どのような一日を過ごされているのでしょうか。, 沖:夏の暑い時期ですと、明け方3時半や4時ごろに家を出て、猫のいる場所に5時ごろに到着。撮影が終わるのが朝7時ごろです。暑くなると、猫も茂みに隠れてしまいますから。一度、自宅に戻って写真の整理などをして、昼寝をしてから15時半ごろにまた出かけて、日没くらいまで撮影します。そして帰ってきたらまた写真の整理。秋口は涼しくなってくるので、一日ぶっ通しで撮影することも多くなります。, ── 猫は誰が撮ってもかわいくなる被写体だと思いますが、沖さんの写真からは賢さや愚かさ、必死さといった世の猫写真にはない“人間臭さ”が感じられます。, 沖:確かに猫は何も考えず撮ってもかわいく写ります。ただ、いざカメラを構えてみると、猫は必ずしも僕らのイメージ通りの動きをしてくれません。意外と動き回るし、感情が顔に出るし、しっぽや態度、鳴き声にも表情があります。猫同士の関係もいろいろとあり、人に対しての態度も猫によってぜんぜん違います。猫のかわいさは外見だけでなく、内面にもあるということを、僕はカメラを通して知りました。, ── 猫を撮ろうとしても警戒されたり逃げ出されたりして、なかなか自然な姿を撮ることは難しいです。, 沖:極論、人はいない方がいいんです。人間だって、自分たちより大きい生き物が何かを構えて近づいてきたら気になって仕方ないですよね。猫にとってはそれが人間だと僕は思っています。近くに撮影者がいること自体が不自然で、僕の撮影はその不自然さをどう払拭するのかがテーマです。, あとは、ひたすら通い続けて猫に僕という存在に慣れてもらうことです。僕がゆっくり近づいても逃げる猫が、自転車に乗ったおばちゃんがすぐ近くを通ってもぴくりともしないことがあります。それはきっと、その自転車が猫にとって習慣化されているからなんでしょうね。自分もそうならなければ、猫の自然な姿を撮ることはできないんです。, 例えば、新しい土地に行ったら1週間泊まり込んだり、「猫集会」でデカい1匹を見つけたらマークしておいたり……。あんまりいい仕事ではないかもしれません(笑)。すぐに撮れる写真ならすでに撮られているはずですから、どうにかして差別化しないといけないわけです。, とはいえ、僕の撮影している猫は地域猫が多いので、僕がどうこうというより、地域の方々の猫への優しさで撮らせていただいている側面も強いです。, ── 「猫をかぶる」というように、猫は“オン”と“オフ”を切り替えるそうですね。どうすればオフショットを撮れるのでしょう。, 沖:シャッター音で猫が突然ごろんと転がってくれることがあります。こちらを察して、女優になってくれているんです。しかし、オフショットを撮るのは難しいですね。距離感は猫によっても違います。遠距離から望遠で狙わないと撮れない猫もいれば、近距離が正解という猫もいます。, ただ、撮ろうとして焦ると猫が察しちゃいますね。カメラを見てくれなくなったり、どこかに行ってしまったりすることも時どきあります。カメラをしまった瞬間に良いポーズをとっていることも多いです。こればかりはもう、待つしかありません。人間なら「頼むから……」と言えばやってくれそうなんですけどね(笑)。, そして、猫は気まぐれでもあります。ぶさにゃん先輩。は、その日はすごく仲良くなったと思ったのに、翌日塩対応で(笑)。 僕が猫を分かるようになったら猫を撮らなくなるのかもしれません。分かってしまったら今までのような予期せぬ瞬間を撮れなくなってしまうので、「猫を撮っている間は猫を飼えないな」と思っています。, ── そうした貴重な瞬間をとらえるために沖さんはスポーツ撮影用のカメラをお使いだと伺いました。, 沖:キヤノンの1DXを使っています。昔はぶれたり、ノイズでざらざらになってしまったりして、そのたびに「カメラが良かったら撮れたのに」と思ってしまったんです。実際は僕が下手なだけかもしれませんが、そうやって他の物事に責任を転嫁すると、「環境悪いし」「お金ないし」「時間ないし」と自分に真摯に向き合えなくなってしまいます。プロ仕様の最高のカメラを買うことで言い訳もできなくなりますし、これからも猫を撮り続けるという覚悟もできました。, ── これまで撮影された写真の中で、個人的に好きなものを選んでみました。簡単にご解説いただけますか。, 沖:近場にいた猫だったのですが、僕を嫌って壁の方に逃げたんです。「この子跳ぶな」と思ったら、本当にピョンと跳びました。でも壁が2メートルくらいあったので一発で跳びきれず、こんな姿に。正直、こんな面白い絵になるとは想像できませんでした。, 沖:自宅マンションの裏にある廃屋からゾロゾロっと出てきた猫たちです。「すぐに解散するかな?」と思ったのですが、5匹とも塀をつたって僕に近づいてきて。先頭が僕に気づいて止まったので、後ろがガチギレしていますね。本当は歩いているところから撮りたかったんですけど、カメラを買い替えたばかりで設定が分からず「撮れない、撮れない」と焦っていたことを覚えています。翌日同じ場所へ行っても出会えなかったので、本当に運です。, 沖:写真家になったときから応援してくださる方や、最近ファンになってくださった方が、僕の活動に対して一緒に喜んでくださることが一番うれしいですね。独り善がりじゃないんだと実感できるんです。, 大変なことはあまりないですね。コンペに負けるとか、無茶な依頼が来ることはありますが、そういうことも未来の自分はきっとできるようになっているはずだと信じています。実際、朝3時半に起きる生活もかつては無理だと思っていましたが、今は普通にできていますからね。, ── 沖さんのように「好き」を仕事にすることに憧れている人は大勢います。ただ、それが実現できる人は少数です。どうすれば「好き」を仕事にできるのでしょうか?, 沖:正直、好きだからどうにかなるものでもありませんし、「さわやかな好き」だけでは難しいと思います。憧れの世界で活躍している人に「まだ実力不足だけど、これくらい熱意があるんだったらいいか……」と納得させないと。カメラが好きで、写真だけで食べていきたいと思っている人はたくさんいます。僕だって、ぶさにゃん先輩。に出会えた運と、周りの人のおかげなんです。運と努力、人とのつながり、それに熱意と覚悟がなければ「好き」で食べていくことは大変でしょう。, いきなり独立を考えるのではなく、やりたいことをまずやってみるのも良いと思いますよ。それに、今やっている仕事のスキルが、後々生きてくることも意外と多いんです。, 会社員の頃は撮影の仕事も「やりたくないな……」と思っていたのですが、アパレル会社の社長には「沖くんね、点と点じゃないの。 それがいつかつながって面になるから、頑張んなさい」と言われていました。それがいま本当に面になっているので、文句を言えないですよね……。, 沖:同じことを飽きもせずやっているでしょうね。「猫を飼いたい」と思わない限りは(笑)。, あなたの今までの経験を生かして、新たな仕事にチャレンジしてみませんか?専門のキャリアアドバイザーが、あなたの今までのキャリアや今後の展望などをお聞きし、あなたに合った企業・仕事をご紹介します。「まだすぐに転職するかはわからない……」というあなたも、まずは最新の転職動向を知るところから始めてみませんか?



おついち 顔 2ch 40, 赤ちゃん Cカーブ バスタオル 4, 楽譜スキャナー Android 無料 22, 高田みづえ 現在 画像 13, メトロポリタン美術館 ホームページ 日本語 4, 飯能 セブンイレブン 事件 4, スターター リレー 溶着 14, 全然 意味 羅生門 18, 日向坂46 アー写 高画質 35, ラフ 漫画 電子書籍 6, 待ちわび た 類語 5, ヲタクに恋は難しい Ova 動画 8, イケメン王子 美女と野獣の最後の恋 レオン 攻略 25, キャロットクラブ 募集馬 予想 13, アントニオ ダ メダノレ 37, Lemon コード 分析 5, ポケモン ミュウツーの逆襲 Dvdラベル 4, 神田松之丞 ダウンタウンdx 悪口 24, 足の小指 側が 痛い 17, 反応性尿路上皮細胞 クラス2 陰性 15, ピタゴラ スイッチ Lineスタンプ 19, ウメッシュ Cm女優 歴代 4, 松井 秀喜 フォーム パワプロ 4, Zara 返品 取り消し 12, 竹中工務店 役員人事 2020 27, 男たちの挽歌 Ii 殺し屋 5, Lap Knee 違い 5, 中国 違法 ドラマ サイト 53, Google Home Xiaomi 8, プロスピ 岩崎 リアタイ 11, Examen スペイン語 性別 24, Resultant Result 違い 6, Vipper 速報 ハム 速 44, Hgh サプリ 身長 14, 復活の F サタン 死亡 35,