WindowsでShogiGUIと水匠2という将棋ソフトの導入手順を備忘録的にまとめておきます。水匠2は2020年5月に世界コンピュータ将棋オンライン大会で優勝したソフトです。 藤井二冠の自作PCをネタに将棋ソフト開発者が対談。プロ棋士とプログラマーがタッグを組む未来も, Intel、デスクトップ向け第11世代Coreプロセッサ発表。2021年第1四半期に発売. 将棋を楽しんでいる方の中には、「自宅のパソコンで将棋ソフトを使って対局や研究がしたい!でも難しそう…」と感じている人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。, せっかく、ご自宅に将棋ソフトを導入する環境は整っているのに、何となく難しそうというイメージが先行して、断念してしまう方を何人も見てきました。, そのような方に向けて、以前、下の記事にて将棋ソフトの基本的な仕組みと導入までの流れを解説しました。, 将棋ソフトの導入を初めて検討している方は、まずこちらの記事から読んでいただくことをお勧めします。, 将棋ソフトの導入には「将棋GUI」「評価関数」「探索部」の3つが必要なのですが、今回はその中から「将棋GUI」の1つである「将棋所」のダウンロード手順を詳しく解説します。, ダウンロードが完了したら、最初はファイルがzip形式で圧縮されていますので解凍します。(下図のように「すべて展開」のボタンをクリックします), 展開した「Shogidokoro」ファイルを選択すると、下のような画面が表示されます。, あとは、お好みの評価関数・探索部をダウンロードして合体させれば、将棋ソフトとの対局や、ソフトを用いた検討ができるようになります。, 将棋ソフトの導入に関してよく分からないところがあれば、遠慮なくコメントやTwitterでお問い合わせください。, 日本将棋連盟公認の「将棋普及指導員」をしております。 挑戦者決定リーグを戦う7名の棋士が出そろった第70期王将戦。 プロの対局は、ABEMAやニコニコ動画で無料配信されることも多いですが、王将戦では行われません。 ... ネットで将棋を指していると、 「どこが悪かったんだろう?」 「この局面でどう指せばいいかわからなかった」 ということは数え切れないほどありますよね。 正直なとこ ... 任意の自治体に寄付をすることで、返礼品を受け取れるふるさと納税制度。 これまでに利用したことがあるという人、利用したことがないという人、両方いらっしゃるかなと思 ... 「将棋を始めよう」と思った時、役立ってくれるのが入門書ですね。 現在、将棋の入門書はたくさん出版されていますが、「たくさんありすぎてどれを選べばいいかわからない ... 『振り飛車を一刀両断!右四間飛車エルモ囲い』の書評・レビューになります。 本書は、森内俊之九段推薦、執筆は元奨励会三段の鈴木肇さんとなっています。 また、ソフト ... 将棋クエストとウォーズで三段です。主に三間飛車を指しています。初心者の方や初段を目指している方向けに、棋力アップのお手伝いができたら嬉しいです。目標は四段。羽生さんのファンです。. 将棋を指す人・観る人が、将棋をより楽しめるための情報を発信していきます。 インストーラ版でも、zip版でもどちらでも使いやすい方でいいと思いますが、今回はzip版をダウンロードします。 GUIが日本語にならないんですが、どこをどう設定したらいいんでしょうか?, Viewタブ ⇒ View Performance ⇒ ウィンドウ右下の「Language」で「Japanese」を選択 ⇒ OKを押して将棋所を再起動, Toolsタブ ⇒ Options ⇒ 言語/Languageタブ ⇒ 言語/Languageで日本語/Japaneseを選択 ⇒ OKを押してShogiGUIを再起動, 無事に変更できたとのこと、良かったです! 2020年5月に開催された世界コンピュータ将棋オンライン大会で、見事優勝を果たしたのが水匠(すいしょう)というソフトでした。, 今回の記事では、水匠2のダウンロード方法と、将棋所またはShogiGUIでの設定方法について解説しています。, 水匠2を導入するには、将棋所またはShogiGUIをあらかじめパソコンにインストールしておく必要があります。, 水匠2があれば、自分が指した対局を振り返ったり、プロの対局を解析したり、さまざまな活用法があるので、ぜひとも導入してみてください。. 2020年5月3~4日に開催された世界コンピュータ将棋オンライン大会で優勝した「水匠2(すいしょうつー)」が作者のたややんさんによって公開されました。, 2020年5月3日、5月4日に行われた世界コンピュータ将棋オンライン大会で使用した評価関数+探索部を「水匠2」として公開いたしました。興味のある方は遊んでみていただければ幸いです。https://t.co/xu4GgUgHw9, — たややん@水匠(COM将棋) (@tayayan_ts) May 4, 2020, 実力はもちろん、導入も比較的簡単ですので、現時点(2020年8月現在)でもっともおすすめの将棋ソフトです。無料で配布されているので料金もかかりません!(ありがとうございます), OneDriveのダウンロード用ページをブラウザで開き、「水匠2(200504).zip」をクリックしてダウンロードする。※7/2リンク修正しました。, ダウンロードした「水匠2(200504).zip」を解凍する。Windows標準機能で解凍が可能だし、解凍ソフトを使ってもよい。, 解凍すると「水匠2」というフォルダができるので、任意の場所に保存しておこう。今回はCドライブの下に「engine」というフォルダを作成し、その中に「水匠2」フォルダをコピーした。もちろん、どのフォルダにコピーしても問題ない。 「水匠2」フォルダの中身は上の画面写真のようになっている。, ShogiGUIを起動し、メニューから「ツール」→「エンジン設定」を選択する。 ※ShogiGUIをインストールしていない場合は、以下のエントリを参考にして導入してほしい。, 「水匠2」フォルダ内にある「YaneuraOu_NNUE_m-avx2.exe」を選択する。, エンジン設定で「Suisho2/YO4.89_NNUE_m」を選択し、思考時間等を設定して「検討開始」を選ぶ。, 検討がはじまる。対局や棋譜解析でもエンジンを「Suisho2/YO4.89_NNUE_m」にすればOKだ。, 水匠2に同梱されている探索部はAVX2に対応しているCPUではないと動作しない。AVX2対応は2013年のCPUからなので、2013年以前に発売された古いパソコンには対応していないのだ。この場合は別途探索部を用意する必要がある。, まずはこちらからやねうら王のGitHubページを開き「windows.zip」をダウンロードする。, 「windows.zip」を解凍すると、「windows」→「NNUE」フォルダに探索部のファイルがたくさん入っているので、この中から「YaneuraOu_NNUE-normal-clang++-sse2.exe」を選択して右クリックして「コピー」を選び、コピーする。, 「YaneuraOu_NNUE-normal-clang++-sse2.exe」を水匠2のフォルダ内に保存する(フォルダ内で右クリックして「貼り付け」)。, ShogiGUIのメニュー「ツール」→「エンジン設定」から「追加」を押して、「YaneuraOu_NNUE-normal-clang++-sse2.exe」を選択する。 以上で古いパソコンでも水匠2が利用できるようになる。, 上の画面写真のような「初期化エラー」が出る場合、まずはフォルダ名・ファイル名を確認したい。ファイル名が1文字でも間違っていると動作しない可能性がある。メモリ不足の可能性もあるので、再起動して試してみよう。。, 右玉NOWのYouTubeチャンネルもよろしくお願いします! 右玉党に役立つ動画をアップしています。, 右玉党。ソフトを参考にして右玉の各局面を検討します。棋力はアマ三段。図面の表示はJavascriptが有効になっている必要があります。 お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ。ほしいものリスト, 「YaneuraOu_NNUE_m-avx2.exe」と同じフォルダ内に「eval」フォルダがあるか。名前は正しいか(標準のままならevalになっています)。, エンジンの設定は「Suisho2/YO4.89_NNUE_m」になっているかどうか。. パソコンで無料で利用できる、将棋AIソフトのダウンロード&インストール方法を解説! 初心者の方でも解析できるよう、できるだけ画像を使ってわかりやすく紹介しています。まずは、将棋所かShogiGUIをインストールするところから始めましょう。 将棋 - Google ドライブ スラドでも藤井聡太二冠が自作PCでRyzen Threadripper 3990Xを導入したことは話題になったが、その藤井二冠の使用している将棋ソフト「水匠」の開発者である杉村氏と、その水匠のベースとなった「やねうら王」の開発者である磯崎氏の対談が行われたそうだ(ニコニコニュースORIGINAL)。 3年経ったので、AlphaZeroの自己対戦型の学習に比べてどれぐらい変わったのか不明だけど, https://ja.wikipedia.org/wiki/Elmo_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%... [wikipedia.org], elmoは、過去の電王戦でも活躍した強豪AI「Apery」「やねうら王」がベース。elmo同士の対戦を重ねてどのような手を指すと勝率が高いかを調べ、そうした手を選び出せるように評価関数(形勢判断をする際の指標)を調整。その工夫の結果、より正確な形勢判断ができるようになった。2017年12月、2時間の学習を行ったDeepMind社によるプログラムAlphaZeroとの100局において、elmoは8勝90敗2分という結果に終わった, 囲碁AIでも新しい定跡が見つかったり、AIを将棋の有段者が利用してさらに強くなれる時代とも聞きますので、もはやAIvs人間なんて感じではないのでしょうね。, AlphaZeroが最強だったのは一時だけで、今はチェスも将棋も既存手法によるアルゴリズムのほうが強いと考えられています。(AlphaZeroは非公開システムなので誰も追試できないわけですが), チェスに関する分析↓https://chess.stackexchange.com/questions/29791/which-is-better-stockf... [stackexchange.com], 実際に、AobaZeroというAlphaZeroを再現しようとしたプロジェクトがありますが、現在までのところさほど強くありません。, そもそも論としてCPUとGPUで使うものが違う以上、マシンスペックを揃えた対局というのは原理的に不可能なので、どっちが強いという比較は難しいですが。, 既存手法(2駒、3駒関係)の評価関数と、DNN(ディープラーニング)の評価関数のどちらが強いかは使える計算量にもよると考えられてます。評価関数の表現力では、DNN >> 既存手法計算コストも、DNN >> 既存手法, ソフトの強さは、評価関数の表現力・精度と、計算コストの両方が効いてきます。いくら評価関数が正確でも、読める手数が少なければ将棋やチェスでは負けてしまうので。今の時点では、将棋・チェスでは既存手法の評価関数の表現力はまだ限界に達しておらず、同じリソースを使うならDNNより既存手法の方が強いと考えられてます。AlphaZeroの将棋・チェス版は、計算リソースを無視すれば現時点でもDNNが既存手法並みに強くできることを示しただけ。, そのうち既存手法の評価関数の表現力が頭打ちになって、DNNの方が有利になることも、ほとんどの開発者が認めてます。これがいつになるかはゲーム次第ですが、囲碁は既にDNNの方が有利、将棋は今が正に端境期、チェスはもっとずっと先でしょう。, もう一つ既存手法とDNNの中間の手法としてNNUEがあります。https://www.chessprogramming.org/NNUE [chessprogramming.org]CPUで計算できる軽量なニューラルネットワークです。将棋では上位のソフトのほぼすべてに採用されているし、チェスソフトのStockfishにも採用されて大きな成果を上げてます。, これも評価関数の表現力と計算コストのバランスの問題で、今はちょうど中間であるNNUEが最適なのだと私は理解してます。そのうち使える計算リソースがもっと増えれば、将棋やチェスも本格的なDNNに移っていくのでしょうね。, 例えば画像なら、「青みを強くして」に対してBを強調するみたいにパラメータの独立がわかりやすいけど、こういうAI系のものはどうやって調整するのかさっぱり想像がつかん。web検索アルゴリズムなんかも、微調整ができるほど因数分解されているものなのか、トライandエラーで結果オーライで選ぶのか、学習方式なんかは過去の学習データを再利用できるのか再学習なのか、改定によって今より悪くならないことはどうやってわかるのか…、わからんことだらけだ。, 深層学習では、大きく分けて「推論(入力から出力を計算する)」と「学習(推論の結果と本当の答えとの誤差を最小化する」からなります。将棋のソフトの事は分かりませんが、恐らく評価関数は学習時の"誤差"の算出方法を指しているものと思います。, パラメータの数は(ネットワーク構造によりますが)数百万~数億ありますので、ご察しお通り人力では到底調整しきれません。代わりに、パラメータを調整するパラメータ(ハイパーパラメータと呼んでいます)を調整したり、ネットワーク構造を工夫したり、評価関数を工夫したりします。, 元記事を読んでいない状態での理解と実際との差の誤差を算出・・・とかもいずれ出来ればいいなあ, ざっと読んだけど、局面に制約条件をつけて評価を進めるような使い方ができると有益ということか。Pythonでプログラムが組めればいいようだから、谷合四段みたいな工学修士棋士以外にもプログラミング棋士が登場しそう。, でもプログラミングにかける時間がもったいないと感じればやらないだろうから、開発にかけた時間が割りに合うぐらいの効果が出るかどうか。, プログラマとタッグを組んでソフトの独占使用権を買うのが普通になったりすると、もう違う戦いになってしまうのかな。F1でマクラーレンのシートをゲットしないとまず優勝できな的な。, 腕に覚えがあるプログラマも一人や二人じゃないと思いますので、将棋が個人競技から団体競技になる感じですかね?テニスとかの選手とコーチの関係と思えばそこまでではないかな?.

以上、将棋ソフトの基本的な仕組み(将棋gui、評価関数、探索部)を見てきました。 ここからは、水匠2をパソコンに導入し将棋を指すまでの手順をご説明します。 手順① 将棋guiをインストールする

こういった最新の強いソフトが無料で利用させていただけるのは本当にありがたいことですね。. 例えば1分間単位で電力量の上限を指定しておいて、それを超えたら手の探索を中断するとか、そういう感じかな。相手の手番でも同じ仕組みにしときゃいいかな。まぁ上記仕組みでは抜けが色々ありそうだけど、総合的には使えるエネルギーを公平にするのが一番良いと思います。, 自動車レースで言うなら、支給したガソリンだけで耐久レースで勝て、みたいな感じかなー。燃費も瞬発力も必要。, 電王トーナメントってのが昔あってだな、まさにハード縛りだったんだけどそのあとの人vsPCの電王戦がなくなってしまったので、自然消滅してしまったんや, どういう縛りになるかによって有利になるアルゴリズムや不利になるアルゴリズムというのは必ず出てくるので、そのレギュレーション内での収束が起きることになりますね。極端なことを言えば「8bit縛りなら金をつぎ込んで演算ユニットは8bitだけどアドレス空間は64bitでGHzクロック動作する競技用8bitCPUでもいいんだよな?」というアプローチもありますw, なるほど差が生じないように明確なレギレーションが必要なのか。ファミリーベーシックから追加ハードウェア不可とか。, 一般論としては差が出ないように縛りをきつくするほど「この方法以外では勝負にならない」といった収束が早くなります。だから技術的発展の余地も残したい自動車レースなどではしょっちゅう改定が行われ、その改定による有利不利があるから陣営同士の駆け引きが生まれたりします。「公平さの確保」と「別のアプローチにチャレンジできる余地」のさじ加減が難しくて揉めやすい, 8bit,100Whクラス、16bit,200Whクラス、32bit,1kWhクラス、64bit,10kWhクラス、無制限クラス、とかでしょうか。, ここ最近で最も強さに貢献してかつプログラム的にもおもしろいNNUEに一切触れていないのかコンピュータチェスでも話題だというのに, 数年前は、ソフトウェアだけで強くなるから棋士の関与は無くてもいいような状勢もあったように思うが、開発者と棋士がタッグを組んでという話が出てくるのは、興味深い。, いくらいろんな選択肢が予想できるようになったとしても果たして人の脳はそれをうまく扱えるのだろうか確かに彼は天才かもしれないしそれを成し遂げるかも・・・とは思うのだが今以上の膨大な選択肢を前にした時にある程度の段階で従来のPCの様に思考停止状態にはならないのかとねそれこそそれしか考えられないようなマシーンにならないかとか羽生さんが一時チェスに傾倒したように彼にも別のものが必要なのかも、まあ今はではないだろうし余計なお世話だけど, ある局面で良い手が一つだけで他はかなりまずいという場合でも、「誰がどうみても同歩でしょう」みたいなのから、一見悪そうだけど際どい綱渡りの末最終的には良いというものまで色々ある。, 人間が指す場合は後者のような局面は避けたいので、実際にはもっと手前からそっちへ陥らないように手を進める。しかし、とにかく評価値最善で手を読ませると後者に陥ることが多いので、事後研究には使えても事前研究には無理がある(本番では怖くて指せない読み筋を示してくる)。対局後の棋譜解析用ならともかく、事前研究用には人間が指せそうな手の中で最善、みたいな評価も要るのではないか。まあ、プロ棋士が指せてもアマチュアには指せなかったりするので、適切なレベル設定が難しいが。, onedriveが他の配信方法と比較してウイルスが紛れている確率が高い根拠を述べよ, 誰が置いたかも分からないものを拾ってくるならいざ知らず、開発者のTwitterから張られているリンクを信用しないなら、もう何なら信用するのかと…… それとも#3916588は開発者本人も信用してないってことだろうか? それだとOneDriveの問題じゃないし、よく分からんね。, ・固有名詞をまともに書けない・今どき「おなじみブルースクリーン」とか書いてる・AppleSiliconをむやみに持ち上げる=いつものマカー, そもそもWindows Server 2012R2の時点で64ソケット640論理コア(スレッド)対応だけどねぇ…。いつの時代に生きてるんだろこのマカーは。, お前は何を言っているんだ囲碁のアルファゼロもそうだが、今の機械学習は完全にルールを知らない状態からAIが自力で強くなっていく。つまり、思考部分の学習ルーチンを作ってしまえば強くするのに将棋や囲碁の知識は要らないというより、将棋の世界では15年前からそういう状態だ, 将棋についてルールも何も知らない状態からの機械学習はそんなに普通のやり方じゃない。効率が悪いので禁じ手とか、思考上の最低限の制約は先に入れた上での機械学習が大多数。やねうら王も実験的にオール機械学習の評価関数(リゼロ)も出してるが、全部の評価関数がそうではない。例えば、事前に入れた制約でしくじったケースが電脳戦の角不成。, インタビューよんだの?水匠はやねうらおうとか色んなものがベースになってる。いわば巨人の肩に乗ってるんだから、別に素人の思いつきで出来たものじゃないのに。, てか、将棋作法を無視した打ち筋ってなんだろう。穴角戦法とか、初手94歩とかかな。藤井さんが指してる飲みたことはないが。, 少なくとも指し手に関してはルールに書かれていない制約なんてないよ。「みっともない手」みたいなので指した人の評価が下がることはあるけど、定跡を無視してより有効な手を見つけたらむしろ高く評価される。, 名人位が家元制から実力制になったのは1935年だぞ作法がどうこうとかいつの時代から寝てたんだお前, 定石は勝ちにつながるから使うのであって作法や行儀ではない藤井氏以外を勝つことより作法を重視していると評するあなたこそが棋士を侮辱してますよね, ルールが追いついていないだけで棋士たちは皆懸念している要は思考ドーピングみたいなもんだろ, 棋士たちが懸念しているのは「自分もやり方を変えないとついていけなくなるかも」であって「許されないことがまかり通ろうとしている」ではないぞ, ソフトを使っての研究は他の棋士も行っているし過去の棋譜を研究するのは大昔からプロなら当然やってる基本。他にも研究会などで手を検討したりしている。AIで手を調べるのが事前カンニングなら、過去の棋譜を読むのがセーフとなる理屈がわからない。, 「事前」カンニングってなんだよw本番最中ならともかく。それ普通は研究とか勉強って言わないか?で悪いことなのか?さらに自分の妄想だけで藤井の強さが100%ソフト由来だと決め付け邪道とかほざいてるがそれだけじゃ詰将棋日本一の連続優勝なんぞできんぞ?, 事前研究はカンニングじゃないですよ。ただ、事前研究を披露してドはまりして勝つことを「研究発表会」と呼んだりはするが。これはAI以前からあるけどね。, そして、AIの将棋を人間が完璧に覚えても真似するのは危険すぎるとのこと。完璧に暗記してても、相手が想定通りに指してくるわけはない。AIの場合先手も後手もAIが最適と思ったような差し手になるから、大局相手は想定通りに動いてくれない。その結果、AIで研究したのとは異なる局面に入る。そして、その局面は、AIなら計算力で突破できても、人間には難解で間違えるような手になりがち。, AIは相手の攻撃をギリギリ躱すような危険な手が多いんだそうな。一手間違えるだけで敗着になりかねない。そんな手を指せるのは今のところ藤井聡太ぐらいだって話…。, より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。, あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall. これで、将棋所の導入は完了です。 あとは、お好みの評価関数・探索部をダウンロードして合体させれば、将棋ソフトとの対局や、ソフトを用いた検討ができるようになります。 私のイチオシは「水匠2」。 ホントに強いです。 © 2020 将棋を指す・観るをもっと楽しく!きゃべ夫の将棋畑 All rights reserved. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 水匠2は、以下のURLからダウンロードできます。 https://drive.google.com/file/d/12TWZI4Xs_-lgGnNtAWbVjh8vyOEw0qhB/view, 表示されたメニューから『名前を付けてリンク先を保存』をクリックします(ブラウザがGoogle Chromeの場合)。, Internet Explorerの場合は『対象をファイルに保存』、Microsoft Edgeの場合は『名前を付けてリンクを保存』という名称です。, デスクトップに保存された『水匠2(200504).zip』は、データが圧縮された状態です(ファイル名の数字部分はバージョンにより異なります)。, パソコンにインストールされていない場合は、Lhaplusや7-Zipなどの解凍ソフトをあらかじめインストールしておきましょう。, 解凍ソフトをインストールした状態で『水匠2(200504).zip』をダブルクリックすると、データの入ったフォルダが展開されます。, ここから先は、ダウンロードした水匠2を将棋所、またはShogiGUIに登録する作業です。, 将棋所、またはShogiGUIをインストールしていない場合は、下記の記事を参考にどちらかをインストールしてください。, エンジンを選択する画面が表示されるので、ダウンロードした水匠2のフォルダを開き、『YaneuraOu_NNUE_m-avx2.exe』を選択、『開く』をクリックします。, 通常は上記の手順で登録されるのですが、お使いのパソコンが古かったり、CPUの性能がイマイチだと、エンジン登録中・・・の状態のまま時間だけが過ぎ、登録できないことがあります。, これは古いCPUだと、『YaneuraOu_NNUE_m-avx2.exe』に対応していないためです。, 無事に将棋所に水匠2のエンジンを登録することができたら、最後に普段使用するエンジンの設定を行っておきます。, エンジンのところで『Suisho2/YO4.89_NNUE_m』を選択し、『設定のみ』をクリックします。, 左側のメニューで『デスクトップ』を選んだら、右側で『水匠2』のフォルダを選び、『開く』をクリックします。 (デスクトップ上に水匠2のフォルダがある場合), 『YaneuraOu_NNUE_m-avx2.exe』を選択し、『開く』をクリックします。, これは、お使いのパソコンが古かったり、CPUの性能が低いことが原因で、『YaneuraOu_NNUE_m-avx2.exe』に対応していないことが考えられます。, そこで、エラーで登録できない場合は、エンジンを登録できない場合の解決策を参考にしてみてください。, 問題なくShogiGUIに水匠2のエンジンを登録することができたら、普段使用するエンジンを水匠2に設定しておきましょう。, エンジン設定で『Suisho2/YO4.89_NNUE_m』を選択し、『設定のみ』をクリックします。, ここからは、『YaneuraOu_NNUE_m-avx2.exe』を将棋所やShogiGUIに登録できない場合の解決策についてお伝えしていきます。, まずは、以下のリンクから別のエンジンをダウンロードしましょう。 https://github.com/mizar/YaneuraOu/releases/tag/v4.89-test20200505, ズラリと並ぶプログラムの中から、『YaneuraOu_NNUE-tournament-g++-sse2.exe』を探してください。, 見つかったら『YaneuraOu_NNUE-tournament-g++-sse2.exe』をコピーします。, 水匠2フォルダ内の何もないところでマウス右クリック→貼り付け、またはキーボードCtrl+Vキー。, 水匠2フォルダ内の『YaneuraOu_NNUE-tournament-g++-sse2.exe』を選択、『開く』をクリックします。, 無事登録できたら、こちらの項目に進み、普段使用するエンジンを水匠2に設定しておきましょう。, エンジン一覧に『Suisho2/YO4.89_NNUE_m』が追加されました。『OK』をクリックして終了します。, 今回、代わりとなるエンジンとして『YaneuraOu_NNUE-tournament-g++-sse2.exe』を紹介しましたが、他のものでも動く可能性があります。, 末尾にavx2とついているものは、2013年6月以降に発売されたCPUに対応しているものなので、それ以外のものを使うことになります。, 何が最適かは、お使いのPCによって変わってくると思います。余裕があれば他のものも試してみるといいかもしれません。, 末尾にno_sseとついているものは、相当古いPCでも動くと思います。その分性能が・・・という感じです。, 将棋所やShogiGUIでの表示名『Suisho2/YO4.89_NNUE_m』を、任意の名前に変更する方法です。, 将棋所の場合は、水匠2フォルダにある『engine_name.txt』をダブルクリックで開いてください。, そうすると将棋所での表示名が水匠2に変更になります。 (変更までに若干タイムラグがあるかもしれません), ShogiGUIの場合は、ShogiGUIを起動し、『対局』→『検討』をクリックします。, エンジン設定が『Suisho2/YO4.89_NNUE_m』になっていることを確認し、その横の『設定』をクリックします。, エンジン名の『Suisho2/YO4.89_NNUE_m』を任意の名前に変更します。, 将棋ウォーズ、将棋クエスト、81道場などで対局した棋譜の解析を行えるようになるので、効果的な振り返り、感想戦を行えるようになるんですね。, お使いのパソコンのスペックによっては、エラーなどが発生する可能性がありますが、本記事が少しでもお役に立てば幸いです!.

セーフモード アン インストール Windows10 4, 近々 ちかぢか ちかじか 4, 東京ドーム 巨人戦 日程 2020 9, ワンピース 海外 人気ない 7, Jw Alive エピック 12, 割り箸 工作 東京タワー 13, 彼女 結婚 誰でもいい 14, ドラクエライバルズ デッキ ピサロ 35, ホンマでっか 文字 アプリ 4, マインクラフト コマンド 魔法 簡単スイッチ 11, クリード 香水 公式 9, 仕事 閑散期 暇 6, 質問箱 フォロワー 以外 57, うたわれるもの 偽りの仮面 攻略 32, ハムラアキラ 衣装 ニット ブランド 7, 泣ける クレヨンしんちゃん 名言 13, コウモリ 赤ちゃん 家の中 10, ボンビーガール 北海道 はるか 8, 筋トレ インスタ グラマー 男 10, コストコ バタフライツイスト ロードショー 15, 相席食堂 動画 Miomio 23, ヘタリア 北欧 ショック 14, 大嫌いなはずだった 小説 あらすじ 52, ユーリオンアイス 漫画 試し読み 18, 年長 ピアノ発表会 曲 6, ビセラ 広告 面白い 10, エターナル フレーム 意味 9, Usa 豊橋 閉店 36, インスタ 生活系 53 4, Google Classroom チャット機能 21, 宝石 絵文字 白黒 40, ソニョナラ 店舗 韓国 8, モザイクジャパン 1 話 動画 14, キャンピングカー ビルダー ランキング 5, 通関士 勉強 アプリ 31, 清原 桑田 なんj 23, 冨岡義勇 壁紙 高画質 40, 医学部 放校 2ch 13, Splashtop Business アプリ 14, 八つ墓村 典子 かわいい 7, 芦田愛菜 衣装 博士ちゃん 25, シフト 時間計算 エクセル 20, 仮面ライダーウィザード 動画 フリドラ 5, Edius 画質が 悪い 31, 古河電工 千葉 寮 33, Paravi アカウント 共有 方法 25, 独占 チャン ヒョク 2019 4, Bs日テレ ヤマダ電機 トイレ リフォーム 30, れいし ー ゴー スティング 4,