サチモスはサッカーのテーマ曲をやったし、それに初めての紅白だったから出たのかな… でも、※2は「米津玄師はあれだけ世話になったんだから丁寧に感謝言うのは当然」って言いたいんだと思うよ CD10枚も買う奴もいるんだよ… )、全てが時代とアンマッチ。, 地上波で演歌・アイドルの従来型紅白はやって、BSで年越しフェスをやったほうが良い。地上波の制作費は従来通り、フェスは金取れば製作費は抑えられる。, 3カ月以上も前からいち歌番組に誰が出演するかしないかのニュースっているか?せいぜいNHKが正式発表してからでいいんでないの?, サチモスのHONDAのCMとか格好良かったでしたがサッカーの曲は・・・サチモスが嫌いじゃないけど他の方の感想と同じですね。HONDAのCM曲で出場はならなかったのか, W杯台無しにした糞曲のやつらかw何より嫌いなのは、こいつら評価すれば音楽解ってますみたいな顔してる奴らだけど。, ワールドカップの曲はどんなだったかな。サチモス自体は嫌いじゃないけど、今年を代表するかと言われるとNHK以外ではNOな気がする。浮かぶのは去年の車の宣伝の方なんだよなぁ~。, VOLTAGEの良さはサビじゃないし、”盛り上がる”かどうかでもないよ。紅白で改めて最初から聴いて、「お?」って思う人が増えてくれればファンとしては嬉しい。, フェスで見たが、彼らは画面を通じて楽しむ音楽。話し方や見せ方は最低だから、生放送とか出ない方が良い。, NHKがNHKのテーマソング歌ったアーティスト出さなかったら面子潰れるもんね。曲が良いのか悪いのかわ分からないけど、W杯には全く向いてなかった。, じわじわ来たの思い出すwあのNHKスタジオの客のどうしたらいいんだ?みたいな戸惑いw, また司会はヘナチョコ司会の嵐…うんざりです…曲も全く心に残らない曲ばかりをバカみたいに出しまくって…そんなのが、ジャニーズの牽引役…ジャニーズも落ちたものです…, NHKの番組が受信料で成り立っているなら受信料支払っている視聴者による投票にすべき芸能事務所の勢力争いとかに使われる意味が分かりません, こんなヘンテコなワールドカップ曲にして、紅白にも出て、それでも文句言わずにNHK受信料払い続ける奴は本当に偉いと思う NHKの大ファンなんだろうね受信料3倍にしても文句言わないと思う是非値上げしてほしい, 韓国コーナーは不要。ほとぼり冷めたと思ってるのかもしれんが、冷めてない…むしろ嫌悪感は深まるばかり。よくも嫌いな国の国民番組に出られるな。, ワールドカップで評価下げてしまったな彼らが悪いわけでもないし曲も悪くないんだけどとにかく合わなかった, DA PUMPはモー娘。とセットじゃないんだ。。。セットで一緒に返り咲くものかと思った, suchmos、以前から何度もライブハウスにも通ったけどどうもsonyに付いてからの売り方があまり好きじゃないBIG目指しているのだろうけど、なんか違ってきた感じ…せめてもう、あまりNHKとも関わって欲しくない, W杯の歌になってたから、売れようと売れまいと出るだろうなとはLisaってライオンの人??今年なにかあったの?, サチモスは好きだけど、ワールドカップのテーマソングは、ハマらなかったなぁ。紅白では別の曲やってほしいけど、無理かな。, 辞めといた方が…。W杯のハーフタイムにライブやってたけど、恐ろしいほど盛り上がらなかった。逆にBTS呼べたら若い子も見るだろうな。, Dragon Ash fantasista好きやったなー。NHKじゃなかったらすみません。, 視聴率が落ちたとはいえ50%近くの数字が取れる番組。だけど、色々な書き込みを見たら、非難轟々。誰が見ているのだろうか。, stay tune を演奏したほうが良いと思うけど、やっぱりvoltageにするのかな?, 毎年の事ながらまともなヒット曲が無くても演歌枠を入れないと成り立たないし何故この人が出るなど所属事務所の力加減が明確に表れる紅白。いい加減にアニソン枠の復活も視野に入れないと難しいかもね。, 米津玄師といえば「パプリカ」の作者なんだが、この曲を特別コーナーで歌わせるのかな。, 今年はDAPUMPか米津玄師でしょ。(ご本人が希望するかどうかは別で)ISSAは白組司会でもいいくらいだと思う。ドリカムやジェネ…他も妥当なところではないでしょうか?, でもこの記事、NHKの動向を把握して書かれているとするとNHKは世論を反映して、まだ真剣に取り組んではいるのかな?と。「今年は山本彩が卒業なのでAKB祭りが濃厚」ってなるかとずっと思ってたのですが…, もう、紅白の時期か‥‥ 今年の「笑ってはいけない・・・」のテーマの方が気になる。, 在日や韓国人ばかりの紅白っていったい誰のためのものなの?NHK職員は全員純日本人にすべきだ。, もうそういう時期か。。Mrs.Green Appleはぜひとも青と夏聴きたいですね。, 未だに安室ちゃんの「HERO」がワールドカップのテーマ曲だったと勘違いしてました。。。オリンピックでしたね・・・。, サカナクションくらいには盤石なバンドになりそうだと思ったけどこれは消えてきそうやな…ヨンスのメンヘラっぷりも露呈されてるし…すでにオワコンのにおい, 最強硬度のダイヤモンド、MITの科学者の手によってついに曲がる→ナノレベルじゃ、よくわかんないや, AKB48グループリクエストアワー NGT山口問題は完全スルー加害者の名前を公表して辞めてしまった方がいいと思う, のん・独占インタビュー「ヘタクソだからやっちゃダメ」って、誰が決めるんだろう→やっぱり、元事務所の圧力は未だに有るの?, かつてはCM出演多数も…狩野英孝、100%復帰できない致命的理由→CMこそ無いが狩野は何となく出てますよ。, NEWS小山、NHKにも復帰 これほど急ぐ理由→24時間テレビをジャニーズ祭りと勘違いしてないか?, RYO、DEEPとLDH JAPAN卒業発表 →12年間?全く日に当たらんかったね, 渡辺美奈代 長男の幼稚園時代に受けた嫌がらせを告白→この人の場合、自分にも問題あると思うよ, NHKサッカーテーマ曲歌う「サチモス」ら紅白初出場確実か→生で聞くと迫力満点なんだがなぁ。. 1: 2019/01/01(火) 21:36:25.59 ID:BftqaOL30, 周りから天才天才言われようとも常に謙虚な気持ちを忘れない米津と自分を孤高の存在と勘違いしてるイキリバンドサチモス こーいうとこからはっきり差がでてくんだね, 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546346185/, サチモス、フジロックだったかな?で滑ってたって聞いたが、まさか紅白でまで滑るとは…, ワールドカップの曲、だいたいアップテンポだったのになんだこのくそみたいな曲は。と思ってて嫌いだったけど今回ので更に嫌いになったわ。消え失せろ, 米津がどんな態度しようが、それは表向きだけの可能性もあるよなw臭くて汚いライブハウスから来たって言うのは、彼らのバンドマンとしての姿なんだよね。彼らは好かれることより、その姿を突き通したんだな。それも分からず、一方的に叩いてる奴は、多分サチモスの曲すら何も聞いたことないんだろうな。, 何もサチモスを知らない人から見たらダサいかも知らんが 、それを理解している人は誰もサチモスダサいなんて言わん。俺はむしろ米津の方が嫌いやけどな。, >>8 ファン以外の人も多く観てる番組やし。 Sponichi Annexに掲載の記事・写真・カット等の転載を禁じます。すべての著作権はスポーツニッポン新聞社と情報提供者に帰属します。. サチモスはサッカーのテーマ曲をやったし、それに初めての紅白だったから出たのかな… でももう紅白には出ないんじゃないかな? サチモスファンの私としても、サチモスには紅白みたいな場は似合わないから出なくていいと思う。 擁護するのは別にいいが、いちいち他のアーティストを下げるなよ見苦しい, >>10 いくらミュージシャンでも、公の場では方針を曲げざるを得ないこともある, >>18
商業に染まってない自分らカッケーってアイドルを見下して、人の出番をぶち壊す。ミュージシャン失格だよ。, 一度も聴いた事なかったからここのファンのコメントからどんな曲を歌うか想像してMV見たら サチモスとは状況が違かったから比べるのもおかしい, >>8
※3への返信としては良いね, まず、このコメント米津ファンの理不尽な比較で荒れてるよね。反省してください。米津はサチモスよりメジャーな歌手だけど、逆に言えばにわかばっかなのに自分がファンですアピール多くてキモすぎる, ビバラロックフェスでSuchmos見たときは盛り上がりに欠けててライブで聴くバンドじゃないなと感じたわ サチモスファンの私としても、サチモスには紅白みたいな場は似合わないから出なくていいと思う。, >>2 サチモスも米津玄師も最高の音楽作ってる、では駄目なの…? 米津もフラミンゴみらいなのばっか歌っておけばいい。 All Right Reserved. 悪い人がいい曲作るわけないとかサチモスファンだっているんですよとか頭お花畑すぎる, 臭くて汚えライブハウスから来ました(ワイらの音楽は本来テレビに出とる連中とは違うんや!), 紅白に出た主なロキノン系(サカナ、ゲス、BUMP、RAD、米津)の評価wwwww, Mステで披露したAAA宇野実彩子の「香水」カバーが不評 「歌下手すぎ」「放送事故」の声殺到, 米津→「この場を用意して下さった全ての方に感謝の気持ちを述べたいと思います ホントにありがとうございました!」からの2回のお辞儀 まさに好青年の檻, オタクさん、TikTokで恋愛サーキュレーションが流行りだした事にブチギレ「名曲を汚すなぁ!」, 【目撃】元TOKIOの山口達也が渋谷の楽器屋に現れ…音楽活動を再開!!!!!!!!!?, 【悲報】misono、ガチでヤバイことになってた・・・・・・大丈夫かよ・・・・・・, 次回のMステは菅田将暉、 NiziU、平井大、平成ジャンプ、三浦大知、緑黄色社会が出演. nikkansports.comに掲載の記事・写真・カット等の転載を禁じます。すべての著作権は日刊スポーツ新聞社に帰属します。, nikkansports.comに掲載の記事・写真・カット等の転載を禁じます。すべての. 正しい意見だと思う Suchmos(サチモス)は、日本の男性6人組ロックバンド。2013年結成。バンド名の由来は、ルイ・アームストロング(ジャズミュージシャン)の愛称サッチモから。ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップなどから影響を受けた音楽性を持つバンドである。, YONCE(よんす)こと河西洋介(かさい ようすけ、 (1991-08-29) 1991年8月29日(29歳)[1] - )。ボーカル。神奈川県茅ヶ崎市出身、在住[2][3]。芸名は元々の愛称だった「よんすけ」から[4]。, 一回り年上の姉がモダン・バレエを習っていた影響で、3歳の時にバレエを始める。姉が聴いていたMISIAやTLCなど当時流行っていたR&Bを聴いて歌い踊り、歌の面白さを知った。初めて行ったコンサートは小学5年生のとき、母親に連れられて行った松任谷由実の「SHANGRILA」だった[5]。梅田中学校[3]1年生の時、ホームステイ先のニュージーランドでマルーン5の音楽と出会い、バンド音楽の面白さに目覚める。日本に戻ると自分もギターやバンドをやりたいと思い、親に相談したところ、バーを経営する音楽好きのおじを紹介され、そのおじからアコースティックギターとエリック・クラプトン、ローリング・ストーンズのアルバム、そしてニルヴァーナのアルバム『イン・ユーテロ』をプレゼントされた。特にニルヴァーナに衝撃を受け、バンドマンを志すようになる[6][7]。高校では軽音部に入り、ニルヴァーナをコピーし、その後、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTやBLANKEY JET CITYなどのガレージロックに熱中[6]。17歳の時に、たまり場にしていた藤沢市のライブハウス(Club Top's藤沢、現GIGS SHONAN FUJISAWA→湘南BIT)で知り合った大内岳、真田徹、亀山拳四朗と共にロックバンド「OLD JOE」を結成、ボーカルを務める[8]。同じ頃、別のバンドを組んでいたKCEEと出会う。やがてKCEEとOKの家に遊びに行くようになり、TAIKING、HSU、TAIHEIとも交流を深めていく。2013年、HSUから「新しいバンドを始めるから、ボーカルやってくんないか?」と誘われ、何曲か彼らの曲を試聴。その中には、「Miree」と「GIRL(feat.呂布)」の原型になったものも含まれていた。OLD JOEでやっていたシンプルなロックンロールとは違うネオ・ソウルやブラックミュージックの影響を感じさせる曲に惹かれ、今まで自分が表現したことのなかった音楽をやることに興味を持ち、加入を決意[7]。2015年7月31日[6]のOLD JOEの解散を機に、Suchmosでの活動に専念することとなった。, ライブやミュージックビデオでは、adidas originalsのトラックトップをよく着ている。オアシスやアンダーワールドなどイギリスのミュージシャンがアディダスのアイテムを身に着けていたのを見て、何か良いものはないかと思っていたところ、HSUが黒色のATPジャージを着ていたのを見て、着始めた。ファッション面で影響を受けた人物は、ジョー・ストラマー、ジョニー・デップ、カート・コバーン、そしてファッションフリークな姉である[9]。好きなサッカー選手は元イングランド代表のスティーブン・ジェラード。そして、プレミアリーグのリヴァプールFCの大のファンであることを公言している[注 1]。, TAIKING(タイキング)こと戸塚泰貴(とつか たいき、 (1990-05-10) 1990年5月10日(30歳)[10] - )。ギター。神奈川県横浜市出身[11]。父は、元サッカー日本代表の戸塚哲也。2015年5月加入[12]。, 小学生の頃、学校の用務員にドラムを教えてもらい、初めて楽器を演奏する。中学では吹奏楽部に入り、パーカッションを担当。同じ部の先輩の影響で、ギターを始めた。高校時代に幼馴染のOKやHSUとバンドを組んだが、当時はまだ音楽に賭ける気持ちはなく、高校卒業後は保育士になる為の学校に行くか、音楽の専門学校に行くか、かなり悩んだ末、音楽専門学校に進学。そこでは編曲を勉強し、様々な楽器や機材を扱えるようになった。その頃から編曲家としてもしばしば活動していた中、HSUにSuchmosへの加入を誘われる。編曲家は一般のリスナーから距離が遠い存在だと思い、また一人で音楽を作ることに限界を感じていた為、バンドに加わった[11]。バンド加入後、すぐにアルバム『THE BAY』のレコーディングが始まったが、いきなり十数曲を覚えながらの作業で時間が限られており、スタジオで音を入れていくのが大変だったため、同アルバムのギターはすべて自宅録音で行った[11]。, HSU(スー)こと小杉隼太[13](こすぎ はやた、 (1989-06-29) 1989年6月29日(31歳)[10] - )。ベース。神奈川県横浜市出身[14]。ストリートヒップホップバンドSANABAGUN.(サナバガン)の元メンバーでもある。, 家族の影響で、幼い頃からスティービー・ワンダー、スティーリー・ダン、ジャミロクワイなどを聴いて育った[15]。5歳頃、クラシックギターを始める。中学3年生の時に学園祭で、バンドを組みギターを担当。従弟が彼の持っていたギターを壊してしまい、伯父が代わりにベースを買ってくれたことをきっかけに、ベースを始めた。もともと両親がアース・ウィンド・アンド・ファイアー、スティービー・ワンダー、ジャミロクワイ、スティーリー・ダンを聴いていた影響でベースは好きだったこともあってかみるみる上達し、多摩大学目黒高等学校[16]時代は先輩のバンドから声をかけられたこともあった。高校卒業後、ブラックミュージックが好きだったことから、洗足学園音楽大学[16]のジャズ科に進学。しかし授業やレッスンにはほとんど出席せず、そこで出会った人たちとひたすらセッションする日々を送った[14]。TAIKING、OKとバンドを組み、紆余曲折を経て、OKとバンドを組む。その後YONCEと「運命的な」出会いを果たし、1年かけて彼を口説いてボーカルとして加入させた[17]。なお、大学は「遊びすぎて卒業できなかった」と明かしている[18]。2017年、音楽専門誌『ベース・マガジン』3月号の表紙を初めて飾った。誌面ではHSUが多大な影響を受けた元ジャミロクワイのスチュアート・ゼンダーとの対談を行った[19]。, OKこと大原健人[20](おおはら けんと、 (1990-08-27) 1990年8月27日(30歳)[10] - )。ドラム。神奈川県横浜市出身[21]。メンバーのKCEEは実弟[21]。, 母親が宇多田ヒカルやDREAMS COME TRUE、父が尾崎豊のファンで、そうした音楽を聴きながら育った。思春期は感傷的になり、サザンオールスターズやMr.Childrenなど歌ものを部屋で歌詞カードを見ながら一人で聴いていた。また、幼稚園の頃からの幼馴染だったTAIKINGと一緒にギターでオリジナル曲を作り始めた。高校卒業後は音楽大学に進学し、ポピュラージャズを専攻。大学時代は、自分にとって音楽とはどんなものなのかを模索する日々を送る。音楽の歴史を紐解いていく中で、時代時代で音楽に革命を起こした人やロックスターの名言を知り、そういったものから、音楽以上のマインドや生き方を学び取った[21]。2013年、遊び仲間だったYONCE、HSUらに声をかけてSuchmosを結成した。2017年、ドラマー向け専門誌『リズム&ドラム・マガジン』4月号の表紙を飾った[19], KCEE(ケイシー)こと大原魁生[22](おおはら かいき、 (1992-09-18) 1992年9月18日(28歳)[10] - )。DJ。神奈川県横浜市出身[23]。メンバーのOKは兄[23]。2015年5月加入[12]。, 子どもの頃からギターやベースを始め、バンドを組んだこともあったが、高校生の後半からバンド活動を一旦休止し、一人で楽曲を制作したり、音楽を探す時間にあてた。その頃から音楽で成功したいという気持ちは持っていたが、何か他のこともやってみたいと思い立ち、映像やデザインを始めた。Suchmos初期には、VJなど主にビジュアル面でバンドに関わっている。2014年に自主制作盤『Twice-Day&Night-』のアートワーク、2015年に「Fallin'」のミュージックビデオを手掛けた。2014年頃からOKから「バンドにDJが欲しいからいつでもいけるように準備しといてくれ」と言われていた。しかしバンドに歌がある時点でボーカルがメインだと考えていた彼は、フロントマンから求められなければ入る意味はないと考え、YONCEから声がかかるまで加入しないと決めていた。そんなある日、6人で遊んでいた時にYONCEから「明日スタジオ入るからターンテーブル持ってきて」と言われ、加入を決めた[23]。HSU同様、大学は「遊びすぎて卒業できなかった」と明かしている[18]。2017年、モード系ファッション雑誌「SPUR」4月号より連載コラム「ROCK with you」開始[24]。, TAIHEIこと櫻打泰平[13](さくらうち たいへい、 (1992-07-04) 1992年7月4日(28歳)[10] - )。キーボード。富山県氷見市出身[25][26]。SANABAGUN.の元メンバー。当初はサポートメンバーだった。, 母親がヤマハ音楽教室の先生をしていたこともあり、2歳[27]から高校生までエレクトーンを習っていた。ディズニー映画『ファンタジア』が、音楽リスナーとしての原点となった[27]。中学時代、ALTから教えてもらったジャミロクワイを聴き、「バンドの中に入ってもこんなカッコいい鍵盤を弾けるんだ」と衝撃を受ける。富山県立高岡高等学校卒業後、洗足学園音楽大学音楽・音響デザインコース[28]に進学し、上京。大学でHSUに出会ったのをきっかけに、現在のSuchmosメンバーと交流を深める。Suchmosは結成当初、事前に録音したフレーズをバンドの音に同期させてキーボードの音をライブで出していた。その様子を客として見ていたTAIHEIは、生身のキーボーディストである自分がバンドに加われば、何かが変わるはずだという予感を抱いていた。やがてサポートメンバーとして参加し始め、徐々に曲作りにも関わるようになる。そして、2015年にTAIKING、KCEEと共に正式メンバーとして迎えられた[25]。, バンドメンバーは元々昔からの友人だった。HSUとTAIKINGは母親同士が友人、TAIKINGとOKは幼稚園の頃からの幼馴染、HSUとTAIKINGは同じ小学校、KCEEはOKの弟、TAIHEIはHSUが通っていた音楽大学の後輩という関係であった。YONCEは、高校時代のバンド活動でOKと知り合っていた[29][30][31]。彼らはSuchmos以前にバンドを組んでいた。最初のバンドは、2007年にベースのHSU、ドラムのOK、ギターのTAIKING(当時はボーカル)、もう1人のギタリストAYUSTATの4人で組んだ「Ivory」だった。2009年に楽器店が主催するバンドコンテストで全国大会に出場し、その流れで音楽プロダクションに所属した。しかし、プロダクションへの所属はデビューへの道筋を示したり、音楽性を伸ばすものではなく、商業的な「売れ筋」にはまることを要求された。バンドを飼い殺し状態にし、何も生み出そうとしないスタッフの不誠実な態度にOKが反発したところ、スタッフはドラマーの交代をメンバーに提案し、OKは脱退。ほどなくHSUもやる気を失い、結果的にバンドは空中分解した[31]。, YONCEは中学2年生でバンドに目覚め、2008年、高校2年生の冬にロック・バンド「OLD JOE」を結成。藤沢のライブハウスをたまり場にして、ライブ活動に打ち込んでいた。そんなYONCEとOLD JOEを2009年頃からOKはライブハウスや出演した学園祭で見ていた。Ivoryから離れてフラフラしていた時期にOKはYONCEとバンドについて話し込んだ。Ivoryの分解から3年後、HSUは音楽大学に進学。OKもHSUの影響を受けて音大に進むと、HSUと一緒に音大仲間の家で酒を飲みながら音楽を聴く時間が重なっていった。そんな中で、再びバンドをやるという話に展開していった。2013年1月、HSUとOKは、AYUSTATとバンドを結成し、ボーカルとしてYONCEに声をかけた。新バンドとして初めてHSUが作った曲「Miree」を持ってスタジオに入った。OKから渡された譜面を見たYONCEは新鮮な印象を抱き、加入を決めた[31]。バンド名は、ルイ・アームストロングの愛称「サッチモ(Satchmo)」が由来。バンド名を決めるよりも先に初めてのライブ出演が決まってしまい、YONCEが当時勤めていた都立大学のリハーサルスタジオで悩んでいたところ、そこのテレビモニターにアームストロングのライブ映像が流れてきた。それを見た大学時代ジャズを学んでいたHSUが「ルイ・アームストロングって“サッチモ”って言うんだよ」と説明。その響きを気に入り、バンド名に採用した。「ルイ・アームストロングはスキャットのパイオニアだから、自分たちも音楽的なパイオニアになりたい」という意図が込められている[30][17]。なお、一部のファンがSuchmosを「サッチモ」と発音しているが、それは誤りである[17]。また、メンバー間では、バンド名のアクセントを巡って議論がなされている[17]。, 2013年、後のバンドのマネージャーとなるSPACE SHOWER MUSICの金子悟と出会う。新人発掘の為に色々なライブハウスに足を運んでいた金子が、ある日会社からの命令で見に行ったライブで、目当てのアーティストが遅刻し、リハーサルの順番が変更になった。そこで先にリハーサルしていたのが4人時代のSuchmosであった。スケートボードを持ち込み、映像にもこだわっていた彼らに対して金子は「なんだこのクソ生意気なやつらは」という印象を抱いたが、ボーカルの声やバンドの雰囲気を気に入り、その後もSuchmosのライブに通うようになる。2013年の年末に新宿ロフトで行われたオールナイトイベントのパフォーマンスが良かったことから、正式に声をかけた[32][21]。, 2014年、マネージャーの勧めで、FUJI ROCK FESTIVAL「ROOKIE A GO-GO」に応募し、合格[33]。同年7月26日に出演を果たし、トリを務めた[34]。当時は積極的にライブ活動をしていたわけではなく、友人に誘われて月1、2回出演する程度で、Suchmosとして名前を上げるという強い意識も持っていなかった。しかし、このフジロックへの出演が『Essence』やアルバム『THE BAY』を作るきっかけとなった[33]。2014年終わり、EPの制作に取り組み始めた。この時点ではEP単発での契約だった[31]。, 2015年4月8日、SPACE SHOWER MUSICよりデビューEP『Essence』を発表。同作から、KCEEが監督した「Fallin」のミュージックビデオが公開された[35][36]。『Essence』の制作中、アンダーグラウンドの方向を目指したいAYUSTATと、メジャーの方向で勝負したい他のメンバーとの間で表現の違いが生まれ始め[31]、フルアルバムのレコーディング直前、同年5月にAYUSTATが脱退[37]。新しいメンバーとして、HSUの大学での後輩でサポートメンバーだった[38]TAIHEIをキーボード、OKの弟KECCをDJとして招くとともに、以前のバンドではボーカルだったTAIKINGをギターとして再び呼び寄せた[39]。, 2015年7月8日、初のスタジオ・アルバム『THE BAY』を発表。このとき、SPACE SHOWER MUSICと正式にマネジメント契約を交わした[31]。宣伝にあたり、マネージャーの金子はあえて音楽業界や音楽媒体を避けて、スタイリスト、アパレルのメディア担当者、セレクトショップの店長など感性が豊かで発信力のある人たちに「和製ジャミロクワイ」というコピーを添えてプロモーション盤を配った[31]。アルバムはオリコン週間チャートで最高26位[40]、Billboard Japan Top Albumsでは最高16位を記録[41]。アルバムからのリード曲「YMM」は、Billboard Japan Hot 100で最高44位、J-WAVETOKIO HOT 100では最高2位を獲得[42]。同年12月、Apple Musicがとりわけ優れた音楽作品にスポットライトを当て、その素晴らしい音楽体験を称賛する、年に1度の特集企画「Apple Music Best of 2015」のベストニューアーティストに選出された[43]。12月12日、六本木 Super Deluxeにて初の自主企画イベント「Suchmos The blow Your Mind vol.1」を開催[44]。Suchmosが尊敬するアーティストを招いて定期的に開催する自主企画であり、第1回のゲストとしてSOIL&"PIMP"SESSIONSが出演した[45]。, 『THE BAY』製作時に、正式なバンドロゴが制作された。デザインを担当したのは、以前からマネージャーの金子と一緒に仕事をし、その流れで『Essence』のデザインを手がけたアートディレクターの佐藤穣太である。それまでバンドは、『Twice-Day&Night-』の時はKCEEが手掛けた書き文字テイストのロゴ、『Essence』の時は佐藤が「バンド周辺にグラフィックデザイナーがいるはずだから、その人に頼めばリアル感が出るのでは?」と提案し、金子がイラストレーターのYUGO.に依頼して制作されたロゴ、『Miree / Pacific』の時は佐藤が手掛けたMLBチームロゴに影響を受けたメトロ・スクリプトという書体を使ったロゴを使っていた。『THE BAY』の時に、佐藤に再びバンドロゴの依頼がきた。『Miree / Pacific』の時のロゴが野球のイメージに寄っていた為、彼らの武骨な感じを盛り込みつつ、普遍性も加えたいと考えた佐藤は、スクリプト書体とサインペインティングを上手く融合させたものを探った。佐藤は、サインペインティングの古本をオーストラリアから取り寄せたりもした。線の太さと緩急が重要だと分かり、そこにカリグラフィーの手法を取り入れ、「h」に変化を付けた。それをやりすぎるとエレガントになりすぎると分かった為、バランスを考慮した。佐藤は普遍性という意味で、コカ・コーラのロゴを参考にした。佐藤によると「特定のターゲットを意識したデザインではなく、ロゴとしてドン!とある強さが理想」だったと語っている。佐藤は『THE BAY』以降、ロゴを変えたいという要望があると思っていたが、バンドメンバーはロゴを気に入ったらしく、その後も継続して使われている[46]。, 2016年1月17日、2作目のEP『LOVE&VICE』を発表[47]。オリコンチャートで最高15位[48]、iTunes総合アルバムチャートで1位を獲得。同年1月、タワーレコードの名物広告シリーズ「NO MUSIC, NO LIFE」のポスターにYogee New Waves、never young beachらと起用される[49]。同EPのリード曲「STAY TUNE」がJ-WAVE TOKIO HOT 100にて首位を獲得[50]。9月にHonda「VEZEL」のコマーシャルソングに起用され[51]、大きな反響を呼ぶ[52]。Billboard Japan Hot 100では最高10位を記録し、アルバム・シングル通じて初の主要音楽チャートトップ10入りを果たした[53]。, 2016年4月2日から4月23日まで、『LOVE&VICE』を引っ提げて初の全国ライブツアー「TOUR LOVE&VICE」を挙行[54]。同年7月6日、3作目のEP『MINT CONDITION』を発表[55]。リード曲「MINT」のミュージックビデオ(監督はmaxilla[56])は、リーバイスとコラボレーションして制作された。バンドメンバーと同世代の若手クリエイターが集結し、メンバー個々のキャラクターを活かした構成と楽曲のテーマにある「ストリートや仲間への思い」が映像中で表現されている[57]。「MINT」はBillboard Japan Hot 100で最高16位を記録[58]。同ミュージックビデオは、第15回MTV Video Music Awards Japanの最優秀邦楽新人アーティストビデオ賞を受賞した[59]。同年10月16日から10月29日まで、初のワンマンツアー「TOUR MINT CONDITION」を挙行。全公演ソールド・アウトにつき、11月11日に「TOUR MINT CONDITION "EXTRA SHOW"」と題した追加公演が行われた[60]。, 2016年9月、日本音楽制作者連盟、日本音楽事業者協会、コンサートプロモーターズ協会、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が8月23日に発表したコンサートチケットの高額転売の防止を求める共同声明に、賛同。賛同した他55組のアーティストと音楽イベントと共に、9月11日付けの日本経済新聞誌内の意見広告にて掲載された[61]。同年10月、スペースシャワーTVにてレギュラー番組『Suchmostyle』が放送開始[62]。, 2017年1月、タワーレコードの意見広告シリーズ「NO MUSIC, NO LIFE.」のポスターに、THE ORAL CIGARETTES、NONA REEVESらと起用される[63]。同年1月25日、2作目のスタジオ・アルバム『THE KIDS』を発売。オリコンチャート、Billboard JAPAN Top Albums Salesチャートで初登場2位を記録[64]。シングル・アルバム通じて初のオリコンチャートトップ3入りを果たした[65]。同年2月13日付けのBillboard JAPAN Top Albums Salesチャートで首位獲得[66]。3月、ペトロールズのトリビュート・アルバム『WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?』に参加し、「雨」をカバー[67]。, 2017年3月から4月にかけて3度目のライブ・ツアー「TOUR THE KIDS」を行う[68][69]。4月27日に東京都・新木場STUDIO COASTで開催された追加公演「"TOUR THE KIDS" EXTRA SHOW」のなかで、ソニー・ミュージックレーベルズとアーティスト専属契約を結び、自らの所属レーベル「F.C.L.S(エフ・シー・エル・エス)」を発足させたことを発表した[70][71][72][73]。レーベル名は「First Choice Last Stance」の頭文字を繋げたもので、「この先何があろうとも、オレたちは最初の頃から何も変わらないSuchmosであり続ける」という決意が込められている[74]。5月16日・17日、ONE OK ROCKの全国ツアー「ONE OK ROCK 2017 "Ambitions" JAPAN TOUR」の広島公演にゲスト出演[75]。, 2017年6月5日、自主レーベルの第1弾作品「FIRST CHOICE LAST STANCE」を7月5日に発売することが発表された。ライブで既に披露されている「WIPER」と新曲「OVERSTAND」の2曲が収録されている[76]。この発表と併せて、「THE KIDS」に続いて岡田貴之が手掛けた新しいビジュアルが公開された[77]。6月23日、F.C.L.S.よりショートフィルム「NEW LABEL “F.C.L.S.” SHORT FILM」(監督は山田健人)[78][79]とジャーナリスト・森健によるライナーノーツが公開された[80]。7月2日・9日にレーベル発足記念公演[81]として東京・日比谷野外大音楽堂と大阪・大阪城音楽堂の2か所でワンマンライブ「F.C.L.S.
いつき 漢字 当て字 39,
サーモン 消費量 世界 5,
Vtuber ムラタ 顔 28,
とび森 夢番地 2019 ホラー 8,
New Game 11巻 56,
バランスボール 椅子 座り方 4,
琵琶湖 女性 ガイド 45,
カラフトマス オススメ ルアー 9,
西武 2ch 勢い 9,
靴 小指 痛い 4,
文系 資格 難易度 9,
嵐 磁石 エピソード 56,
Pubg チート 2020 31,
さいたま市 雷 Twitter 17,
ヨチン ソウォン 体重 11,
星野源 高森奈津美 ラジオ 5,
サヨナラバス イントロ Tab 4,
コバルオン 剣盾 レート 20,
Rainbow Dream うたプリ Mp3 4,
高校生 窃盗 処分 8,
ミチシルベ オレンジレンジ Mp3 8,
レクサス Rx ドライブモードセレクト 4,
Wassup Man 意味 4,
Fgo 海外の反応 アナスタシア 10,
内職 さいたま市 シール貼り 在宅 5,
マルコ Cm 気持ち悪い 18,
メタモン 色違い オシャボ 8,
ランド A ミズマチ 8,
高 景勝 かわいい 6,
渡辺謙 白血病 ドナー 21,
しゅう みさ 絡み 4,
もしもし 由来 幽霊 5,
Fm愛知 ジングル 誰 21,
ゲノセクト 色違い 入手方法 4,
ヒロアカ 254 2ch 12,
ダイソー ビニールテープ 透明 8,
草刈 民代 眉毛 9,
白い巨塔 あらすじ 最終回 29,
レ ミゼラブル 歌 日本語 4,
シコルスキー S76 価格 4,
東京 23fc 日程 6,
ドッグフード 砕く 百均 7,
Gta5 イタリgto カジノ 31,
イグザミネーション 意味 看護 19,
えぐこた 小説 わがまま 49,
G線上のあなたと私 妄想 小説 15,
Apex 世界大会 賞金 7,
イエモン ガーリー 意味 14,
火のないところに煙は 文庫 化 6,
アカペラ シラブル 一覧 27,
夜に駆ける 綾瀬 カラオケ 8,
カラス ホバリング できない 6,
設定も世界観もバラバラで 苦情 も 多くてね 7,
メンタ リスト Daigo 警察 32,
吉澤ひとみ 自宅 マンション 4,
Kara ジヨン アナザースカイ 9,
鉄拳7 デビル一八 使用 37,
東尾理子 出産 ブログ 10,
バタフライ カタログ 2006 25,
Google Voice Sms認証 33,
アクセンチュア 社長 年収 13,
八木山橋 下 洞窟 44,
彼岸花 白 花言葉 14,
つるの剛士 子供 年齢 12,
卍line 歌詞 ブンシャカラカ 30,
サクラダリセット アニメ 原作 違い 6,
長友 トルコ 自宅 5,
サトシ 波動 イッシュ 小説 16,
マインクラフト 魔術 Mod 27,
ワークマン おしゃれ 夏 5,
空想動物 かわいい イラスト 8,
公務員 定年延長 1961 年生まれ 31,
ニチガス 代理店 報酬 15,
Lineアイコン 後ろ姿 彼氏 13,
あせとせっけん 無料 4話 30,
いきものがかり 音域 同じ 12,
見取り図 盛山 昔 10,
コムテック 808lv レビュー 18,
自分 に 合う 刀診断 5,
認識 違い ビジネスメール 20,
ポケモンgo 画質 設定 37,
ディスプレイ 横長 直す 4,
人間失格 堀木 モデル 7,
平野 紫耀 平行 二重 4,
濱田 龍臣 今 5,
Lixil シャワー トイレ 瞬間式 11,
ダイナミックゴールド120 Vss 試打 5,
リング パチンコ 運命の日 5,
宇野実彩子 インスタライブ 料理 6,