(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ヽ('∀`)ノおは星探の旅杖
古戦場前にはアルバハHLフルオートをなんとか形にしていきたいところですわ。, れんげさんコメントありがとうございますヾ( ゚д゚)ノ゛ ヽ('A`)ノおはロッド
すべての難易度に噛み合う.
7万位なんていつでも取れます。, ランク275ので手に入れたのは合法ヒヒイロカネでしたか。
脱法ヒヒイロよくない。 だったらアルバハHLフルオートやりなよ。。。。
私はすごく参考になったのだが
合法ヒヒイロ交換しとけ。 古戦場全体攻撃で青球なんて型落ちと思っていたが六竜やこいつでも刺さりすぎるからやっぱ水リミ最優武器やなと改めて思った, 結局貢献度足りてても討伐章足りなくて無駄に走らされるから☆5なんかやらなくていいぞ, フィトレス5凸の為のバブ参加条件武器が終末5凸なのになんやねん。 まぁメンツが揃わないとフルオートのふの字も無いのでしょうけれども。, 闇はフルオート適正高くて嬉しい悲鳴。
スタレでコルルとプレデターを抜く嫌がらせに平日古戦場とロクなもんじゃねぇ( ˘ω˘ ) たぶん今、全空一使われるフルオート最適性ジョブ. 7万位は厳しいかな_(:3 」∠)_, みのりんさんコメントありがとうございますヾ( ゚д゚)ノ゛ とりあえずフルオートで強そうな人選に。 オーキスを入れようとするとその他のキャラや主人公のジョブ選びに迷って仕方ありません。 最初はジョブをモンクにしようかと考えていたのですが、そうするとこのメンバーではデバフが足りなくなるんですよね。 @asahinacitrus)です。今回は風フルオートについて書かせていただきます。, 風はティア銃、グリム琴ともに優秀で無課金でもワンランク強く育てやすい属性です。そのため必然的にアスタロトなどの無属性ボスに風パを連れて行く方も多いと思います。, 僕はガチャ運に拒まれたため天井でお迎えしました。天井だけが唯一信頼できるガチャですね。, どこの属性に出張させてもオッケー。最強オブ最強。最強キャラの呼び声も高いアンチラさん。, そういえば元全空最強のファッションデザイナーも風出身でしたね。風は本当にキャラの層が分厚い。, さてアンチラですが、フルオートだと1,2アビが使えません。それでも採用されます。今回の説明ではフルオートの要素に絞って説明。, がつきます。消去不可で。再使用7ターンで。独自枠で。戦闘中ほぼずっとこのバフの恩恵の中で戦えます。, また、回数を重ねることでクリティカルや上限アップの効果も解放されます。フルオート放置の場合アビ使用を惜しまないためどんどん強くなります。, 4アビは永続デバフ。こっちも消去不可です。攻防ダウン、スリップダメージ、アンチラの奥義性能UPが入ります。, に到達します。特に奥義性能アップが優秀で、4アビを使うごとにサポート役からメイン火力へと成長を遂げるのがわかります。, フルオートでは使えませんが、1アビは全員を完全回復、2アビはバリアと敵対心UPの同時付与で攻撃をいなしつつ追撃を付与する攻防一体のスキルです。, 奥義には追加効果でディスペルと自己特殊強化が付きます。自己強化は回避と”回避が残っているあいだ特殊強化”となっています。これは2アビとの併用で, 実際のフルオートでは3アビによる万全の支援、高火力の奥義で戦況を支配します。完全フルオートで厳しい場合は道中1アビを使うことで戦況を立て直せます。, 刻印の扱いに長けたバランス重視のキャラです。70%ダメカ、バリアで安定した戦いを提供します。そもそも刻印キャラが風にはほぼいないため、ティアマトを活かし切るためには必須と言えます。, 1アビは敵へのデバフです。片面攻撃20%、属性攻撃10%ダウン。属性防御15%ダウンと防御寄り。ちょっと命中率不安なのでアンチラを添えたいですね。, 2アビは特殊強化でDATA率クリ率を上げます。2回被弾で剥がされるため、奥義のバリアなどで凌いでいきたいです。, 3アビは70%カット。フルオートなのでタイミング関係なくバンバン使われます。ついでに刻印がつくことでサポアビの防御アップが発動します。戦闘が長引くほどパーティが強固になります。, 奥義にはバリア(2000)を全体に付与する効果があります。フルオートの生存力、渾身維持に一役買ってくれますね。, サポアビは「弱体効果がついてないとき味方の連撃率アップ」、「刻印の数で防御アップ」、「開幕マウント」を持っています。特に面白いのが開幕マウントで、サブメンバーに入れていても効果が発動します。編成しておくだけで天聖マッドネスシリンジと同じ効果と考えると優秀。, またもやリミキャラ。風フルオートは無課金編成から贅沢編成まで層が厚いため、持ってるキャラでどうぞ。, マウントで支援しつつバカみたいな火力で敵を蹂躙するパーティのメイン火力枠。アンチラと杖得意で噛み合い、オメガ杖パで大活躍します。手動での風杖パだとユリウスも適任ですが、フルオートではアビの仕様上うまく回らないためお留守番となります。, 1アビはバリア、マウント、ディスペルガード。もうこれだけでも耐久の立ち回りが安定します。さらに2回目以降は追加で幻影とガードが付加されます。, フルオートの場合、セルエルの開幕マウントにこれをかぶせて使ってしまうため損した気分に。, 強化内容は自身に攻撃UP、DATA率UP、クリティカル性能UPを付与します。奥義、強化アビを使用するたびに性能UP、奥義を使うたびターン延長が入るため回り始めると止まらない突破力。, また、2回目以降の使用には味方全体の上限アップ、火力アップが追加されます。どんだけやりたいことやるんだこいつは。, 3アビはダメージ、CT吸収による遅延&奥義加速。さらに奥義性能UPを付加。本当に盛りだくさん。, サポアビは攻撃の全体化、風属性攻撃UPの強化、強化アビと奥義使用ごとに攻撃UPと奥義ゲージ増加量アップ・・・。, 正直こんなに書くの大変だとは思いませんでした。グリームニルホント万能。持っていたら編成必死の第一線キャラ。, ここまでの他のキャラに比べて急に入手難易度がダウン。長い間お世話になったフルオートおすすめキャラ。, アビの使用回数を重ねるごとに強くなるキャラです。「アビ再使用」を持つ3アビがフルオートだと使えないため回転速度は落ちますが、それでも十分なくらい回ります。, 1アビは攻防デバフ。1回目は片面防御25%、2回目は土攻撃15%、3回目以降は風防御10%ダウンが入ります。攻防両方をケアできますが、最大デバフになるまで時間がかかるため一人で担当するにはちょっと荷が重めです。ミゼラブルミストと共存する片面デバフなので主人公と協力するのが良さげ。, 2アビは味方強化。1回目は風属性攻撃30%、2回目は追撃10%、3回目から奥義ダメージ20%UPが入ります。追撃でコンスタントに火力を稼げるのがありがたい。, 奥義後は回復上限400の活性をつけます。HPが満タンでも腐らない能力なので渾身しながらでも噛み合います。, フルオートだとアビの半分がロックされるものの、フルオートで使える貴重な回復能力を持ちます。, 得意武器は楽器と格闘。アンチラ、ティアマトと格闘得意で染めてオメガを持つのもいいかもしれません。前述のセレフィラと絡めて楽器得意で組むというのも手ですが、キャラが少なすぎるためオメガ楽器を持ってる人はそんなに多くなさそうなのがネックです。, 風ソシエの能力のベースは奥義で付与できる狐火効果です。狐火効果自体は「毎ターン50000のスリップダメージ」と「敵の攻撃がたまにミスになる」という効果です。これに加え、ソシエ自身が「相手が狐火状態を持つとき」という条件で追加効果を発動できます。, 奥義効果は狐火の付与です。奥義から4ターンの間継続するので、できるだけ途切れさせないように回しましょう。, 1アビはダメージとスロウですが、狐火がついていればディスペルが追加発動します。使い勝手が良く、ガンガン回していきたい。, このように、狐火があることで多様な恩恵を受けることが出来ます。2、3アビが使えないため最適解とは言い難いですが、フルオートでの回復枠が足りないときには採用の価値があります。, コッコロママ。本当にお世話になった。アンチラが加入するまでずっと連れ回していました。配布とは思えない優秀なサポート能力で圧倒的な支援を行えます。, 奥義はダメージ無し。支援型の奥義です。全体2500回復、風属性攻撃力25%UP、消去不可の特殊強化(攻撃30%,DA40%,TA20%)を付与。ダメージがないとはいえ破格の効果です。これが配布って一体・・・。奥義による回復なのでフルオートでももちろん有効。, 1アビは全体の奥義ゲージ25%と上限3万の与ダメージUP。この与ダメージUPは追撃や連続攻撃アビなどの1回1回にかかるため、火力貢献度も大きめ。, 2アビは20万 x 3回のダメアビ。再使用が4ターンなのでダメージを積み重ねていくのにぴったり。, 3アビは片面防御20%ダウンを持ったダメージアビ。基本成功率も100%で安心して任せられます。, サポアビは立ってるだけで風キャラのDATA率UP。どんだけ支援したいんですか。もう一つのアビは風属性攻撃UPの強化。グリームニルのそれと同じですが効果量が劣ります。, こまめなアビダメで火力を稼ぎつつ圧倒的な支援が可能です。そもそもフルオート実装前のオート編成ですら回復が可能だったエキスパート。, 貴重なフルオートでのクリアが使用できるキャラ。3アビが使えないのでバリアを持っているキャラと一緒に組みたいです。, 1アビは3ターンの間全体の風属性攻撃力を30%UP。さらに全体にクリアを発動。効果時間と再使用までの長さが同じなのでずっと恩恵を得られます。, 2アビは高火力のダメージアビ。奥義使用で性能がアップするためダメージソースとして貢献してくれます。さらに自身に背水を付与。ただし3アビでの能動的自傷が出来ないため恩恵は小さめ。, サポアビは「バリア持ちのキャラに追撃10%」、「風属性攻撃UPがついているとき自身を強化」となっています。風属性攻撃UPは自身の1アビでだいたい常時付与されてるため恩恵が嬉しいです。コッコロやグリームニルのサポアビと合わせさらに攻撃強化を狙っていきたいところです。, 「バリア持ちに追撃10%」は自身の3アビが使えない以上、別のキャラによるバリアに期待することになります。グリームニルはバリアも貼れるため非常に噛み合っていると言えますね。, 持ってないんでエアプです。スクショも全部自前で作ってるためティアマトについてはスクショなしで・・・。, 1アビは攻防両面30%UP、奥義ゲージ増加量UP、刻印数に応じてHP回復。HP回復できるのがとても偉いです。長期戦になると回復量が増え、上限が3500まで上がります。, 2アビは片面攻防25%ダウンと味方への刻印付与です。自身の刻印が5つ貯まると超絶強化。ダメージが大幅に上がり、スロウと”CTが増えない状態”の付与が追加されます。, サポアビは「刻印数に応じて味方のアビダメと上限アップ」と「自身に幻影がついているとき攻撃性能アップ」です。フルオートではダメアビで稼ぐのが常套手段なので底上げできるのはとても優秀。, このように、より長期戦向けのキャラを求めているときは筆頭候補です。刻印を稼げるキャラと組み合わせることで運用が更に楽になります・・・と思ったらクリスマスセルエルしかいなかった。刻印はもう少し普及待ちですね。, 全てがダメージアビなのでコンスタントにダメージ貢献できます。強化などは不得意なので強敵相手には難しいところがありますが、2連続スロウにより遅延性能は高め。, 立ち回りの基本はエーテリアルシャフトという特殊強化です。奥義を使うたびに2つ付与され、消費することでどのアビリティも2回発動+αの効果を発動します。, フルオートだとどのアビにシャフトを使用するか選べないため「無駄に2回スロウしてしまった」「悩殺で遅延したい場面なのにシャフトがない」みたいなことは起きますケド。, 1アビは魅了持ちダメージアビ。シャフト使用時は更に強力な悩殺効果を発動。強敵には弾かれるものの、付与できた場合確実に行動を制限できる優秀な遅延スキル。, 2アビは累積攻撃ダウンを持ったダメージアビ。シャフト使用時は2ターン自身に追撃80%を付与します。とんでもない火力増強が可能です。, 3アビはスロウ付きダメージアビ。シンプルにシャフト使用で2回発動してくれるのでありがたい。, 奥義ゲージやアビの使用間隔によるシャフトの消費で運が伴うものの、コンスタントにダメージを稼ぎつつ立ち回れる器用なキャラです。出来ればオメガや終末武器でアビダメ上限をつけたいですね。, どのキャラもフルオートに優れてるラブライブキャラ。僕んとこはコラボの時期にプレイをサボっていたため未実装でした。, 1アビは攻撃引きつけ、回避UP。回避に成功すると味方全体のテンションを上昇させます。, フルオートでは味方全体がまんべんなく被弾していくほうが回復しやすいため、このように敵対心系のスキルはちょっと危険です。, 3アビは全員の奥義ゲージ30%UP。ド定番の加速スキルです。ここまで紹介してきたように奥義による回復、刻印加速などを持つキャラが多いため、奥義回転率が上げられることはシンプルに強いです。, サポアビは味方の被回復上限200UP。微量に見えますが、サブに入れているセワスチアンの回復量が倍増します。この効果だけでも安定感がぐんと増すため、採用の価値があります。, セワスチアンと組み合わせて回復量を底上げすることで、毎ターン安定して回復が狙える優秀なキャラです。, アーカルムモニカの魅力はかばう+完全回避。奥義を打つたびリキャストタイムが短くなるため何度も発動が狙え、パーティの生存力が高まります。, 1アビは敵対心と回避率大幅UP。サポアビ込みで7割で避けてくれるため事故死率も少なくありがたいところです。「再使用7ターン周期、効果3ターン」だが、奥義を打つたびに1ターン縮まるのでわりとずっと発動していられる。, 2アビは累積防御DOWN持ちダメージアビです。使うたびに、攻撃性能が上がる”紫電Lv”が上昇します。, またサポアビにより、回避成功時に自動発動します。自動発動、奥義効果による再使用短縮もあるためかなりコンスタントに回せます。, 3アビはかばう+完全回避です。回避成功で全体の奥義ゲージを20%加速でき、自身の奥義頻度も高められるため、結果的に3アビ再使用も早まります。, 単体で完結できるため、メンバーによらず自由に立ち回れる優秀なキャラと言えます。風キャラの層が薄い場合はアーカルムで積極的に取りに行きたいです。, このように、非常にキャラの層が厚いです。バレンタイングリームニル、リミテッドモニカも適正が高いようですが、未加入なので解説は見送らせていただきます。未所持エアプで書くには挙動が複雑なので・・・。, フルオート大安定ジョブのドクター。ニュートリエントと鬼神の丸薬が交互に発動するため、実質常時攻撃バフがかけられます。またニュートリエントの非回復上限効果がセワスチアンの効果にもかかるためHPが安定させやすいです。渾身が強い属性ではHPが高く保ちやすいドクターの使い勝手が良好ですね。, 遅延に長けたテクニカルなジョブ。特殊技に合わせたダメージカットなどが貼れない都合、フルオートでは特殊技そのものを受けないように立ち回らなければなりません。, またHP維持のためアブソーブを採用するのも大いにありです。メイン武器はこちらもエターナルラブや四天刃が有力です。連撃短剣をメインに持ちながらも、剣得意でオメガ剣とも相性がいいのがカオスルーダーの魅力です。, 彗星の如く現れたフルオート最適正ジョブ。楽器ピルファーができるため無属性ボスにも安定して弱体効果が使えます。, 累積攻防30%デバフが使えるため、ミストと合わせて両方を下限まで持ち込めます。また木こりのうた発動中に主人公が被弾すると全体1000回復が発動します。このアビが優秀なため、他のアビ枠は割と自由に組めるのも魅力。, ちなみに石油武器”ウルリクムミ”を装備すると奥義で全体3000回復ができます。おすすめはしませんが石油王は取得してどうぞ。, ヘルマニビス、ゼノイフ斧のように連撃が盛れる斧があると嬉しいんですけどね。実装待ちです。, では、ここまでに紹介してきたメンバーを利用して実際の戦闘を行ってみましょう。フルオートですが開幕の召喚はオッケーとしています。, 20%の時点でHPがしんどくなったのでフルオート終了。気になるのでアンチラ1アビで全員を回復させ、引き続きフルオートで放置してみましょう。, 残り2%でセルエルがダウン。後ろからセワスチアンが登場しました。フルオート御用達のセワスチアンですが、風キャラなのでフロントに出てきても最低限の仕事は出来ます。, アンチラの奥義でディスペルが使えるため安心。ジータにもディスペルを積んでいるため、複数のバフも丁寧に処理していけます。, ボーッとしてたら確定流しラインを通過していました。このブログを執筆しつつフルオートで回しています。, 半分の時点で一人離脱、秒数もジャスト半分。これは火力不足で出直しですね。琴一本だとだとしんどそうです。, 以上、風でのフルオート検証でした。ぶっちゃけアンチラ一人いるかいないかで難易度が激変します。, とはいえ、風キャラは本当に層が厚いです。奥義や特殊アビリティによる回復が可能なキャラが多く、またモニカやコッコロのように配布でもガチャキャラを押しのけて入ってくるキャラもいます。.
24時間テレビ 募金 行方 30,
Ps4 ウイイレ2020 リセマラ やり方 5,
二宮和也 伊藤綾子 結婚 17,
Hulu 配信予定 アニメ 13,
パナソニック Cm 綾瀬はるか 冷蔵庫 5,
タガタメ ニムル いつ 6,
Mhps 高砂 事故 5,
外 野手 下手 14,
那須川天心 弟 中学 41,
アシカ 犬 祖先 4,
有村架純 岡田健史 結婚 4,
平安時代 衣装 作り方 16,
Fortnite Account Skin Checker 8,
新サクラ大戦 ネタバレ ラスト 20,
マネーフォワード 勤怠 Icカード 5,
Snowman Tシャツ 私服 54,
鳩 学名 読み方 5,
東方神起 ダンサー ジュヒ 18,
Dive アニメ ひどい 4,
Teamviewer 商用利用 レジストリ 51,
卓球台 自作 反発 10,
ラメ 描き方 アイビス 8,
中日 石川 なんj 11,
松本まりか コンバース バッグ 12,
シュガー 意味 恋人 23,