あかつきのドラウド3世:57.3倍((14.2+プリズムボール10個×3倍)×スキル内エンハンス1.5倍), アルル&カーバンクル(とっくんで獲得できるスキル):57.3倍((14.2+プリズムボール10個×3倍)×スキル内エンハンス1.5倍), ラフィソル:57.3倍((14.2+プリズムボール10個×3倍)×スキル内エンハンス1.5倍), アルル&カーバンクル:42.032倍(14.2倍+(14.2倍)×1.96<2連鎖目の連鎖係数増幅分:0.4倍を2.4倍して1を足したもの>). ぷよクエのスキル砲は、特殊な例(チャーミードラコなど)を除くと、共通点があります。 それは、「盤面のぷよを他の色に変換すること」です。 ... スキル内エンハンス. 赤属性カードとかいふくタイプの攻撃力を4.5倍、体力を3.2倍、回復力を2.5倍にする「かいふくタイプ」のリーダー。 さらに6個以上の同時消しでネクストぷよを1個チャンスぷよに変える効果つき。 スキル発動1.5倍と知った時は、わたしにはクリアは無理かもしれんな〜と思っていましたが、なんとか攻略を頑張って行きたい!, チャーミードラコをリーダー、なぞり増、ネクスト変換、庇う&カウンター、通常エンハンス、条件エンハンス…, その後、カード詳細画面でスキルを変更し、OKボタンを押しましょう。これをしないと反映されませんのでご注意下さい。, …とお世辞にも上手いとは言えませんが、そんなポンコツプレーヤーでもなんとかなります。, 最初のステージは、まず緑から倒してみました。毒付与してくる紫からでも良いと思います。, ヨギーの庇うが解けたら、まずルクスから倒そう。ヨギー、ミノアと倒して最終ステージへ。, 黄色の猫ちゃんは、盾が切れたあとに攻撃力減少を仕掛けてくるので、麻痺で動きを止めてしまいます。, 紫は、回復力減少と割合30%ダメージ攻撃を全体に仕掛けてくるので、かなり厄介。こちらも麻痺で動きを止めておくと楽です。, 麻痺で厄介な敵の動きを止めている間に他の敵を倒すことで、とても楽にクリア可能です。, 着ぐるみ騎士団のエーダンや猫娘、パプリスマルスの全体攻撃化も攻略に役立ちますが、今回のように麻痺スキルを使って倒す場合は使わないでください。, 全体攻撃で、麻痺の敵に攻撃が当たると麻痺が解除されてしまいますのでご注意ください。, ぷよクエ配信初期組。14/7/21まで活動。15/7/19復活 19/4再復帰→実質プレイ期間3年程の微課金まったりプレーヤーです。【ID】59172194 lobi:なかちゃん☆, さいたま市在住。2003年より東京赤坂トルコ料理アセナの経営に携わる。現在はさいたま市浦和区に移転。トルコ料理の研究がライフワーク。店舗経営者&デザイナーとしての経歴を生かし、ワードプレス、名刺、チラシ、LP制作などが得意。このサイトでは、集客のヒントや自分の好きな音楽についてもわかりやすくお伝えしていきます。, 【ぷよクエ】棒術のラフィーナでハイスコアを目指せ!〜蒸気と暗闇の塔・3属性以下で挑戦, 【ぷよクエ】やる気30で全員のスキルを貯めろ!〜わだつみのレベッカ&チャーミードラコ編.
【ぷよクエ】別枠(条件)エンハンス持ちのキャラの見分け方 2019.12.23 2020.10.30 【ぷよクエ】ワイルドさん40を使って☆7にすべきキャラ・シリーズ こんばんは。ひぐらしです。今回は色んなスキル砲についての倍率や計算方法をまとめてみようと思います。, ぷよクエのスキル砲は、特殊な例(チャーミードラコなど)を除くと、共通点があります。それは、「盤面のぷよを他の色に変換すること」です。これは、スキル砲の原点ともいえる、初代シリーズから続く系譜です。かつては盤面内の色ぷよを3色変換する(=1色余計な色が残る)スキルが主流でしたが、現在は4色すべてのぷよを変換する(=全消し)スキルがほとんどになっています。これが意味するのは、スキルを使ったときに常に盤面が特定の形(=すべてのぷよが同じ色になって、全消しされる)になる、ということ。つまり計算が容易なわけです。全消しの時の計算式というのは決まり切っていて、(同時に消したぷよの数 – 4)×(0.15×同時消し係数の増加量)+ 1にそれぞれを当てはめると、(48-4)×(0.15×2)+1=14.2となります。これがスキル砲を考えるときにいつも出てくる数字です。詳しく計算を知らない、という方でも14.2という数字は聞いたことがあるかもしれませんね。, 強力なスキル砲には、プリズムボールを生成するものが多くあります。プリズムボールの倍率は決まっていて、1個ごとに3倍になります。この倍率は、先ほどの14.2倍という倍率にそのまま足し算をして構いません。例えば、「プリズムボールを4個生成してから全消しするスキル」は、14.2という基本倍率に、プリズムボール4個×3をした12を足した、26.2倍というのが合計の倍率です。この計算の仕方を覚えておくと、プリズムボールを生成するスキルの倍率を簡単に割り出せるようになります。, 一部の強力なスキル砲は、スキル砲の中でのみ適用される、専用のエンハンスを持っています。代表的な、スキル内エンハンスを持っているカードには、サタカバ、ラフィソル、オボロなどがあります。この効果のミソとなるのは、プリズムボールを巻き込んだ時にもスキル内エンハンスが適用されるということです。プリズムボールが3倍というのは、基本的には絶対のルールなのですが、スキル内エンハンスを持ったスキルに巻き込む場合に限っては、それ以上の倍率になります。例えば、スキル内エンハンスが2.4倍のサタカバのスキルに、プリズムボールを12個巻き込んだ場合、まず14.2倍の基本倍率に、プリズムボールの3倍 × 12個を足します。すると14.2+36=50.2倍となります。そのうえで、スキル内エンハンスである、2.4倍をかけます。結局、50.2倍 × 2.4で120.48倍になります。, スキル砲はカード2枚を使った倍率で比較するのが基本になります。これはぷよクエのエンハンスの種類に関係しています。スキル砲に乗せられるエンハンスはいくつかありますが、現実的に採用するに足るのは以下の4種類しかありません。, これ以外のエンハンスは使う意味が薄いです。例えばスキル砲には、幻獣プリンセスシリーズのチャージスキルが使えます。チャージは解放される際に1.4倍のエンハンスがかかります。「50倍のスキル」に1.4倍のエンハンスがかかると70倍になりますが、それなら幻獣プリンセスよりも、「50倍のスキル」の2枚目を使った方が強くなりますよね。(50+50=100倍なので)他にもいくつか、エンハンスっぽいものはあるのですが、いずれも採用する理由になりません。一方で、上にあげた4つのエンハンスは、いずれも「50倍のスキル」を増やして使うよりも強力です。, これら4種類をデッキに組み込もうとすると、残るカードの枠は2枚になりますね。あまった2枚の枠を、スキル砲のカードで埋めることになります。結果、スキル砲を使う場合には、2枚セットで使うのが大半になるというわけです。, 上記のように、プリズムボール、スキル内エンハンスの倍率の違い、などによって、スキル砲の種類は何種類かにまとめることができます。, 初代系のスキルは、全消しだけをするスキルです。最も基本となるスキル砲です。代表的なカード, ヴァダル系のスキルは、全消しをした後にプリズムボールを生成し、スキル内エンハンスを持っていないスキルと定義づけることができます。代表的なカード, はりドラ系のスキルは、プリズムボールを生成してから全消しをし、スキル内エンハンスを持っていないスキルと定義づけることができます。代表的なカード, ラフィソル系のスキルは、プリズムボールを生成してから全消しをし、なおかつスキル内エンハンスを持っているスキルと定義づけることができます。スキル内エンハンスの倍率は現状すべてのカードが1.5倍です。代表的なカード, サタカバ系のスキルは、高い倍率のスキル内エンハンスを持っており、プリズムボールを生成しないスキルと定義づけることができます。スキル内エンハンスの倍率はラフィソル系より高く、2倍から2.4倍のものがあります。代表的なカード, サタカバ系のスキルは、単独ではラフィソル系の倍率に劣りますが、プリズムボールを生成するスキルと組み合わせることで高い倍率を獲得することができます。, スキル発動中の連鎖係数の増幅効果を2.4倍にします。ぷよクエでは2連鎖目の攻撃に1.4倍、3連鎖目の攻撃に1.7倍、4連鎖目に2倍、5連鎖目に2.2倍・・・というように連鎖係数というものが設定されています。連鎖係数の増幅効果、というのは、ここから1を引いた値のことです。あくまで1倍が基準で、2連鎖目には0.4倍が増幅されている、というわけですね。まぶしいサタン系のスキルはこの連鎖係数の増幅効果を、スキル発動中に2.4倍にしつつ、全消しを2回します。代表的なカード, 「強力」といえるスキルの中で、唯一「盤面を変換して攻撃する」スキルではないのがチャーミードラコです。盤面にある色ぷよの数によって倍率が決まります。代表的なカード, 盤面のぷよを変換して消すわけではないので、プリズムボールを巻き込んでもダメージは変化しません。またおじゃまぷよ、ハートボックスが盤面にある場合には倍率が減少します。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 味方の攻撃力をぷよの消し方や攻撃する色の条件次第で倍化するスキルを持つカードについて掲載したページです。, 「条件付き」というこの書き方自体、非常に紛らわしいのですが、ユーザー界隈では条件付きエンハンスのような言葉が浸透しているため、それに倣います*1。, ポップなアミティ、蒸気都市のルルー、龍人の演舞ホウジョウ、いたずらなゼノン、パワプロくん※、ココルコ, リャタフー、蒸気都市のドラコ、龍人の演舞ホウライ、アミティ ver. やってきました! ぷよクエ「蒸気と暗闇の塔」! 楽しんでいますか?(*^^*) ここでは「蒸気と暗闇の塔」 主属性は5色で挑戦 エリアで使った攻略デッキを、Lv.1の間、Lv.2の間の順にまとめています。 … 6連鎖目:2.40 {1 + (4-4) 0.15 } 1 = 2.40; このときに得られる倍率は、合算して 10.70 倍となります。 以上より、2+6連鎖によって得られる倍率は、2.82 + 10.70 = 13.52 倍になります。 条件付きエンハンスによる倍率が得られているか確認 // ]]>, まずは、通常のなぞり消しで得られた倍率を確認します。ぷよの消し方は、1連鎖目:4個、2連鎖目:6個でした。, 次に、だいれんさチャンスで得られた倍率を確認します。今回は、6連鎖のタネで、すべて4個消しでした。, 以上より、2+6連鎖によって得られる倍率は、2.82 + 10.70 = 13.52倍になります。, 最初に確認した「基礎攻撃力」に、ぷよ消しによる倍率と条件付きエンハンスの倍率を掛け算して「最終ダメージ値」が求められるかを確認します。, ぷよ消しによって得られた倍率は 13.52倍でしたが、そこから更にリーダースキル効果で 2.0倍、スキルで緑属性のカードはまた更に3.5倍が得られるはずです。, 「基礎攻撃力」へ各倍率を掛け算すると、4518 ✕ 13.52 ✕ 2.0 ≒ 122,166 となりました。「基礎攻撃力」で切り捨てられた小数値の影響で微妙に一致していませんが、最終ダメージ値:122,172 の近似値となりました。ゆえに、「レガムント」による倍率のみ掛かっていることが分かりました。, 「基礎攻撃力」へ各倍率を掛け算すると、9593 ✕ 13.52 ✕ 2.0 ✕ 3.5 ≒ 907,881 となり、最終ダメージ値:907,913 の近似値となりました。ゆえに、「レガムント」と「蒸気都市のドラコ」による倍率が両方ともに掛かっていることが分かりました。, 以上より、条件付きエンハンスはリーダースキル効果側とスキル側の両方を重ね掛けできることが分かりました。, ***
中国 ルアー 仕入れ 8, パソコン 二乗 打ち方 8, Kara ミスター 歌詞 韓国語 4, 寝室 書斎 分ける 17, 空想動物 かわいい イラスト 8, ギルティクラウン ボーナス後 ステージ 15, Iso27001 Iso27017 違い 32, うまナビイレブン 勝負レースグランプリ 予想 12, Y30 セドリック ブロアムvip 8, オメガ バース Nl Pixiv 5, Googleドライブ ファイル数 確認 4, おっさんずラブ 6話 動画 7, ぎぼむす 原作 ネタバレ 12, ジャングルブック 実写 続編 10, プロ野球 打率ランキング 2020 6, 生田絵梨花 ミュージカル Fns 6, ジャニーズwest 世間 の声 4, デリカd2 ソリオ 違い 14, 樹脂粘土 髪の毛 作り方 55, 村井 慎一郎 解任 50, キャノピー テント 作り方 7, 問題のあるレストラン 名言 川奈 6,